セトルリンとソシャゲ② | パンダラダラの適当な毎日

パンダラダラの適当な毎日

某SNSで育てていたセトルリンが今でも大好きで始めたアメブロ

姉の猫じょんさんの闘病介護を終え、暫くして確執のタンマリあるHAHA(母)の予期せぬ孤独死。残された老い猫みぃさんと事故物件となったゴミ屋敷片付け一段落
鬱憤ハキダメ独り言記録です。

ここ数年でのフューチャーフォンからスマホでの移行により今までのSNS ソーシャルゲーム世界は大きく変わってしまいました
 
新しいコミュニケーション形態の台頭 Faceb○○k ラ○ンが圧倒的にユーザーを獲得してしまい既存のSNS利用率はどの世界も厳しい現状です
ですがその変革にこのまま目を背け衰退する訳ではないのです
既存には既存の良さがありその快適性はしっかり根付いています
 
新しいユーザーを獲得するのではなく長い間共に歩んだユーザーを手放さず大切にしてくれる
 
このアメーバ世界はそれを改めて考えなおしブーシュカちゃんを配信し続けてくれました
どの世界にもない、この場所でしか楽しめない大切な存在です
ユーザーもその企業側からの誠意に応え利用率も改善し以前より活気を回復したと聞いています
これからのネット世界に向け一緒に歩んでいけるパートナー関係が成立したんですね
 
セトルリンの世界、あそこは全く逆の残酷な判断を現在も貫いています
自分達の手で改悪しスマホ環境も整えず 利用率低下を全てユーザー責任に転換した
 
配信停止発表後 ユーザーが必死の訴えをどんなに大きな威力に変えても未だになんの対応も表明もされていません
 
新しいスマホ限定育成ゲーム配信も進んでいますが一見して半年後には終了しそうな内容です
 
セトルリンのいなくなったあの世界は経営陣やユーザーだけでなく株主にも影響するでしょう
 
終わってしまってからでは全てが遅いのです
セトルリンの終わる時mobaが終わる時 ユーザーはそんな気持ちさえ持ってました

経営陣がそんな気でなくても本当にそうなってしまうのですよ…
安心と信頼を失って、ユーザー全ていなくなってもあの世界を続けるのですか…