鈴廣さんのホームページで予約をしていた、あげかま作りへ

こちらの博物館で行います

こちらでは、かまぼこ&ちくわ作りの体験も出来るのですが、私がホームページを見たときはもう満席🈵だったんです………

ビニールのエプロンと、ヘアーキャップをつけて、手を良く洗い…………

着席~~~

材料が用意されてました

説明を聞きながら、どんどん進めていきます

形をどんどん整えて…………

あとは、スタッフさんに任せます

揚がりましたよ~~~

紙コップに入れてくれます

温かいうちにいただいちゃおう

一人2個ずつ

ここは、ハート❤️
こぱんだは、ねこですって

熱かったけど、プリっプリでおいしかった

顔出しもたくさんありました~~

プリかまで、おこづかいをいただいたここ。
これを使って、
ジェラート買いました

お菓子すくいもしたり………

たまたま2日まで桜の市というのが行われていたので、子どもが楽しめるイベントがあちこちでやってました

昔ながらの紙芝居なんかもありましたよ

と言っても、私、自転車で来る紙芝居屋さんって知らないんだけど………

泳いでいたこのお魚…………なんだろう



最初鯉のぼりと勘違いしちゃったよね~~

さて、移動します

この日の本当の目的はこれから

かまぼこの里、時間があったらもっと楽しみたかったなぁ~~~



また来たい
