みなさん、こんばんはおねがい
おはようございます、ですかね⁉︎
ご訪問いただきありがとうございますピンクハート


パラリンピックが閉幕しました。
今回ほど、熱心に観戦したことはなかったかもしれません。

新しい発見が満載で、その魅力に惹きこまれましたラブ
車イステニステニスはこれまでも観たことがありましたが、ラグビー、バスケット、バドミントン、水泳、リレー、マラソン…。
さまざまな独自のルールがあって、オリンピックと同じ種目でも全く別物のスポーツのようですねびっくり

ゴールボール、ブラインドサッカー。
見えていないことが不思議なくらいの機敏な動きでしたびっくり

今回、特にワクワクさせてもらったのが、車イスラグビーラグビーとバスケットバスケ

ラグビー代表の女性は、
「なぜ、車イスラグビーをやろうと思ったんですか?」の質問に、
「車イスで体当たりできるんですよ〜爆笑
と、嬉しそうに語っていました。
障がいの程度の重い人にも重要な役割があって、チームで一丸となってトライに挑み、相手の攻撃を阻止する。
その姿にものすごい勇気をもらいましたキラキラ

そして、最後まで夢を見させてくれた車イスバスケットバスケ
腕の力だけで3ポイントシュートをしたり、車イスを華麗にターンさせてのディフェンス。
決勝戦まで、何度も逆転しながら勝ち上がってきた日本チーム。

この競技の面白さを存分に教えてもらいました。
そして、諦めない気もちの大切さに改めて気づかせてくれましたキラキラ

どの種目も、競技しているみなさんは、とても輝いていてすっごくすっごくカッコ良かったラブ爆笑ラブラブ

たくさんの勇気と感動をありがとうございましたハートルンルンキラキラ

残念だったのは、放送しているチャンネルが、オリンピックと比べて格段に少なかったことえーん
もっといろんな競技を見たかったな〜。
その素晴らしさを、多くの人と分かち合いたかったなぁショボーン


ラッシュラッシュ


今日の午前中の仕事先でのこと。


「あじさいさ〜んグリーンハーツ

と、可愛い声と同時に、久しぶりのお顔が!

産休に入っていた職員さんが、戻ってきました。


「1歳になったから保育園に預けて戻ってきたよ〜爆笑

って。


えっ?もう1年経ったのびっくり

そっかぁ。

この職員さんは、私の騒ぎを全く知らないんだぁ。

小さな職場なので、みなさん大方のことは知っています。


この職員さんと入れ替えに、しばらくの引継ぎ期間を経て今度は別の職員さんが産休に入ります。

これから産休に入る職員さん。

私の2度目の大学の同期です爆笑


彼女は常勤。

私は週に1回行くだけの非常勤。

卒業後はプライベートで仲良しっていうわけではないけれど、私がいつも働きやすいように、いろんな形でサポートしてくれています照れ


卵巣がんの疑いになって、復帰がいつになるか見通しがたたなかったときも、

「大丈夫だよ。私たちはいつでも待ってるよ。だから安心して手術&治療してきてねラブラブ

と、個人的に連絡をくれました。

結果的には早めの復帰が叶いましたが、そのときの言葉がどれほど嬉しかったか、今でもよ〜く覚えていますラブ


そんな彼女がママになります。

15年以上、待ち望んだ赤ちゃんです赤ちゃん

彼女とご主人は大学の先輩後輩。

大学中で有名な美男美女のカップルでした。

2人とも性格もすごく良くて、みんなの憧れの的キラキラ

ここまで長い道のりで、私は不妊治療を続けていることを知らなかった。

コロナ禍の高齢出産、しかも初産で不安も大きいと思うけれど、無事に生まれてきてくれることを願うばかりですおねがい


この職場。

他の職員さんの妊娠も発表になりました。

お祝いごとが続いています。



こういう怖さだったのね


今日の午後は別の仕事先に行く予定だったのですが、急遽お休みさせていただくことにしました。


…というのは、昨日喘息の発作が起きたからガーン


原因は湿布薬ですえーん


肩の痛みが腕に広がっちゃったので、腕に湿布を貼ったんです。


貼った瞬間、湿布の匂いがツーンと鼻に響きました。


あれ?なんだか息苦しい?

あれ?咳が出るなぁ。


それからしばらくして…

激しく咳き込んで、呼吸に喘鳴ガーン


慌てて湿布を剥がして、かかりつけ医に処方してもらっていた調子の悪いときに追加で吸入できるクスリを使用し、しばらくして治りました。


でも、倦怠感がすごくてショボーン


洗濯物を干しに行ったのに、ベッドになだれ込み…。

「疲れて寝ちゃったんだね。」と言う旦那さんの声を遠くで聞きながら、2時間ぐらい眠っていたようですzzz


その後は普通に生活してたんですが、今朝はなかなか起きれなくてショボーン

とりあえず午前中は仕事しましたが、マスクしていることもあって息苦しく、また強い倦怠感が襲ってきたので、家に帰り、昼寝しました。


しっかり休んだので、今は完全復活ですウインク

そしてこんな夜更かしをしているてへぺろ


ドラッグストアで確認して第3類医薬品から選んだ湿布でしたが、私にはNGだったみたいですバツレッド


喘息様が出るようになったのは数年前。

それも一時的だったので、ここしばらく薬は使用していませんでした。

麻酔科医の勧めで、術前に予防のために使用し、術後しばらくは挿管の影響から、吸入していたぐらいでした。

今年アルコール噴霧をきっかけに、また症状が出るようになり、治療を始めた程度です。


そんな感じなので、

手術のときに麻酔科医がすごく慎重だったり、

今度受けるCTのとき、造影剤は使えないと婦人科主治医に強く言われたときも、

そんなに気をつけなきゃいけないのかな〜って、正直思っていました。


でも、「こんな風に怖いんだえーん」と、今回のことで身をもって知りましたガーン


でも、発作を誘引する原因がわかっていれば、未然に防げますニコニコ

何の成分に反応したのか、次の呼吸器内科の診察で聞いてみようと思います。


ブログを読んでくださっている方の中にも喘息をおもちの方がいらっしゃると思います。

それぞれみなさん症状は違うとは思いますが、こんなこともあるので、お気をつけくださいねおねがい


それから、私は喘息はまだ初心者なので、先輩方にいろいろ教えていただけたら嬉しいですラブラブ



本日もお付き合いいただきありがとうございましたおねがい

みなさんの明日が、今日よりも良い日でありますように…流れ星


祈りながら眠りにつきますzzz

おやすみなさい星