お久しぶりです。

入院前の仕事量に戻って1週間。
本当に長かった〜びっくりショボーンえーん
休養はたっぷりとったのに、体力も回復してたのに、何でこんなに疲れるんだろう?
仕事中は平気なのですが、1日が終わるとヘロヘロガーン
毎夜、夫に「明日もホントに仕事行くの?」と心配されてましたアセアセ
明日も家で仕事関係の用事があるので、月曜日の休みが待ち遠しくて仕方ありません。



2021.1.16

今日で術後3ヶ月が経過しました。
おかげさまで、概ね順調にすごしてますニコニコ
気になることといえば…。
下矢印
〈傷)
おへそ近辺から10㎝くらい、術後の保護テープを剥がした後に浸潤液が酷かったところだけ、広がっちゃってて色も違います。
先端のところになんか固まりもできてるんだけど、これは普通なのかしら?
主治医に処方してもらったドレニゾンテープを毎日貼り替えてるけれど、良くなっているのかどうなのかよくわからない…ショボーン(写真を撮ってなかった…タラー

〈痛み〉
ほとんど気にならなかったのに、また最近中側が痛むことが出てきました。
寒かったり、疲れたりすると痛むのかな?
でも、痛み止め飲めば全然大丈夫ですニコニコ

〈その他の症状〉
お腹を下しがち
腸閉塞予防のため、酸化マグネシウムを常用してますが、いつもと同じ量でもお腹がピーピーになることが続いてます。

術前にあった頭痛が、またひどくなってます。
身体の疲れかな?首の凝りかな?
目の疲れかな?(最近、老眼がすごく進行してるアセアセ

〈現在の悩み〉
「3ヶ月はくれぐれも超閉塞に気をつけてね」と主治医に言われました。
その3ヶ月が過ぎ、これから食事をどうしていけばいいのか、というのが目下の悩みです。
術前に8kg痩せたって話をしましたが、そのとき主に食べていたもの=玄米、根菜類、海藻、豆類など。繊維質が多いものばかり。
そう。全て、超閉塞リスクが高い人にはNGの食品ですガーン
健康のことを考えると、その食事に戻したいんだけれど、超閉塞のことを考えると勇気がなくて…。
退院時の看護師さんからの説明で「先生は3ヶ月って言ってたけど、ずーっと続くって思ってくださいね!!」と念押しされたしガーン

でも20年前くらいに同じ手術した方々に話を聞いたら、食事指導なんて全くなく、好きなものを食べてたって。
お一人は、ずっと玄米食。根菜類も豆類も好んで食べるくらいだそう。

う〜ん。悩ましい…。
明日からどうしよう…ガーン
答えが出ないでいます。