先日、私がスマホで昔の写真を整理していたら、パンダ娘、↓のシルバニアパークの写真を見て、


ニコニコパンダ娘ちゃん、またこれ行きたい!

と言うので、2年半ちょっとぶりに行ってきました。



今回は、ハーベストの丘の方にも興味を示して、トランポリンを気に入ってました♪



トランポリンの後ろに見える観覧車にも乗って・・・
上から見たシルバニアパーク。

シルバニアパーク、初めは素通りしてたのですが、

ニコニコねぇママ、丸いの投げるのは〜?

輪投げをしたいと言って、やっぱり入場しました😊
3歳の時は出来なかったお魚釣り、自分で出来ました♪
因みにお魚を戻す滑り台は老朽化したのか?なくなっており、お魚もかなり色が剥げてました😅

しかしやっぱり1番大好きだったのは、お城の夢色遊園地飛び出すハート
ハンドベルや木琴はなくなってました。
当時もボロボロだったので、壊れたのですかね😅

しかし、開放された室内プレイコーナーが楽しくて♪
ダディの上にブロック積みニコニコ

ニコニコパンダ娘ちゃんの上にもして!

滑り台の上にも沢山積んで、一緒に滑り降りるニコニコ
平日でほぼ誰もいなかったので、何時間もここで遊んでました😅

シルバニアパークから40分程でデイビッドオースチンのローズガーデンに行けるので、帰りに寄りたかったけど・・・

やっぱり行きに寄るべきでありました爆笑
しっかり閉園時間まで、シルバニアパークを満喫しましたよウインク

写真を見返したら、2年前にローズガーデンに行った時もこの服でした。
こんなロングスカートだったのが、今や膝上ミニ丈に😆お姉さんになったね✨

*---*---*---*---*

お庭のバラ、どんどん開花してます😊

オデュッセイア
波状弁咲き大好きニコニコ飛び出すハート
黒い蕾が、開くと鮮やかな赤いお花。
段々赤紫になっていきます。
香りも良くて、良く咲きます♪


クリーミーエデン
薄い黄色のカップ咲き。
オデュッセイアと一緒にお迎えしたので何となく隣に置いてますニコニコ開花タイミングはあってます。
このお方、薄い色なのにコガネが食べに来ない気がする。花持ちの良い固めの花びらだから?



オリビア・ローズ・オースチン
いつも花持ち悪目なERですが、この春は何故か長持ちしてますラブ
丈夫で良く咲いて、うっとりする香り、花持ちまで良くなったら最強過ぎる〜


切り花品種のフレシュール
このバラは、全くトゲがなく、花持ち2週間以上というザ・切り花さんです。
花びらが固くて、春はあんまり開かない昇天
結構前からこの状態・・・あとちょっと頑張って開いて〜!


ミニバラのパレード・ジジ。

絞り咲が可愛いニコニコ
派手色だけど、小輪なのでドギツくないですよ❤️
トゲ少ないけど黒点病に弱い〜
でも樹勢が強いからすぐ元通りになります!



ブルーグラビティ、マメコガネがめっちゃ来るのでキレイなうちに切り花にしました。


紫系のファンシーイブニングと一緒に活けたら、ブルーグラビティの青さが分かってもらえるでしょうか🥰



群舞の中で、ひっそりとホワイト・ライトが開花してました。
フロリダ系らしいけど、色々混じってて、ちょっと遅咲き?葉っぱの感じは流星や白万重と似てます。

遅咲きジャックマニー系コンテス・ド・ブショウも開花飛び出すハート



同じくジャックマニー系のミケリテも咲きました飛び出すハート
もっと遅咲きと思いきや、ペネロープとコラボ間に合ったニコニコ


白万重とアイスバーグも、コラボ始まりました🥰
白に薄紫の覆輪クレマチス、雪小町もチラホラ咲いてます。
ここにはもう一種類、ビチセラ系のクレマチス、アルバ・ラグジュリアンスもいます。
雪小町の下に、小さな蕾が見えてきましたニコニコ
早く咲いてほしいな〜


↓初めに咲いた白万重は、花弁が散って、ポンポンだけになってます。


足元でも、シコタンハコベとアッツ桜が咲いてきました。

シコタンハコベを挟んで、左右どっちかがアッツ桜、どっちかは四季咲きのロドキスのはずだったけど、分からなくなりました😅
北側なせいか?両方家では春しか咲きません。


まだバラの季節なのにPW紫陽花のラグランジア・ブライダルシャワーも始まってきましたニコニコ

休みを取って、ラナンキュラス、ビオラ、クリロ、かなり種採り、片付けやりましたが、まだまだ終わらない〜
😅やり過ぎですね💦