お久しぶりのブログです😅
保育園の春休み(自由登園期間)が2週間ありましたが、我が家はずっと風邪に苦しめられておりました
まず発症したのがパンダ娘。
結構身体は強いパンダ娘、今までほとんど38度になった事はなかったのですが、初めて39度後半まで熱が上がりました。
パンダ娘ちゃん、歩けない・・・
フラフラして、起き上がるのも辛そうで。
偏食で元から食べられるものが限られているのに、喉が痛いと言って何も食べようとせず、ほぼ牛乳だけで過ごし、ガリガリに痩せてしまいました💦
インフルもコロナも溶連菌も陰性で、ただの風邪?だったみたいですが、かなりきつかったです。
困った事に、風邪の間はすっかり赤ちゃん返りで、
んーん!
ふん!
あ、あ、あ、んーっ!!
言葉が出なくなってしまい、思い通りにこちらが汲み取れないと大泣きしたり、激怒したりで大変でした
久々に2、3歳の時を思い出しました。
何でも、んーーって要求していたなぁ。
食べたい、飲みたい物があると、私の手を掴んで冷蔵庫の方に投げてたなぁ〜
流石に手を投げてくるクレーンは今回しなかったのですが、口を開けて中を指差し、
あ、あ、あー!
と言って飲み物を要求してました
水か、お茶か、ミルクか、欲しいものを読み取れないと激怒するので、3つのコップでお供えが必要😅なんてワガママなんでしょ
お風呂の後にお腹や背中が痛いと言って泣くという変な症状があって心配しましたが、病院で伝えたら、ウンチがお腹に溜まってると指摘され、2回も浣腸されてしまいました💦
インフル等の検査でも泣いてましたが、浣腸もギャン泣きで可哀相でした😭
しかし、その甲斐あって?次の日にはすっかり熱も下がったのでしたウンチと一緒にウイルスも流れて行ったかな?
良くなるにつれて、段々と言葉も戻ってきて、一安心
しかし今度はダディ、次いで私も発熱
せっかくの春休みでしたが、ほぼお出かけはできませんでした💦
親がダウンしてる間、パンダ娘は一人でお利口さんにお絵描き、工作してくれてました
中々上手いじゃん



工作が大好きになってくれたのは喜ばしいですが、クレヨンも絵の具も、色鉛筆も、出したら出しっぱなし!折り紙をハサミで細切れにして、色んな所にまき散らかしてくれてる
のり、ペン等キャップのあるものは尽くキャップが外れてる・・・
游ぶ時はずっと見はっておかないと、お部屋がめちゃくちゃになってしまうことが良くわかりました💦
片付けする事教えないとです
*---*---*---*---*
この2週間で、お庭の春が爆発しました✨


