もう年末ですが、気にせずクリスマスのブログです😁


イギリス人のダディにとって、クリスマスは一年に一度の特別なお休みの日スター というわけで、私はクリスマスは毎年有給を取ってます。

イギリスってめっちゃ祝日少なくて、8月の祝日のあと、クリスマスまで祝日がないのです。25と26が祝日!そして年末休みはなく大晦日も仕事、元旦だけが祝日、2日から普通に仕事という過酷な国なので、2連休の祝日というだけでハッピーホリデーなんですかね~?

 


イギリスでは、サンタさんはプレゼントを枕元に置くのではなく、クリスマスツリーの下にまとめて置いてくれます。なのでプレゼントには名札必須。

今年もパンダ娘が寝た後にダディがこっそり置きました笑



パンダ娘には、イギリスからも来るので、クリスマスプレゼントが沢山ありますが…今回のヒットプレゼントは、日本のジジちゃんに頼んでおいたこちらでした↓

 

 

たまごっち的なデジタルペットのホログラム。

コンパクトを開けると、光る黒いフィルム?が高速でパタパタ動いてパラパラ漫画方式でホログラムを映し出すのです。


押したり、スワイプしたり、左右に揺らしたり、色んな操作でペットと遊べます。

仲良くなると、ペットが増えていくようです。


ニコニコママ!新しい友達を紹介するよ!


毎日のように見せてくれますニコニコ

紹介なんてちょっと難しい言葉もいつの間にか覚えたのね~


私達からのプレゼント、等身大ピカチュウぬいぐるみも、気に入ってくれました😊


↓このタイプ。メルカリで発見した未使用保管品を頂きました。

 


クリスマスの事、5歳になってやっと分かってきたパンダ娘。25日がクリスマスだって分かっていて、アドベントカレンダーのチョコを毎日食べながら、楽しみにしていました。


キョロキョロママ!サンタは25じゃなくて、24の夜に来るんやで!


ドヤ顔で教えてくれます。


クリスマスプレゼントのきゅーびっつもピカチュウも、自分からリクエストしてくれたし、ツリーの飾り付けもやってくれました。


5歳になって驚きの成長です!

去年は、ツリーもカレンダーもよく分かってなかったし、プレゼントも、直前に見たものから選ぶことしかできなかったです。


クリスマスのディナーは、毎年イギリス風にローストチキン。魚焼きグリルで結構柔らかく出来たけど、パンダ娘はいつも通り食べず嫌いでした爆笑

でも付け合せのポテトやヨークシャープディングは全部食べてくれて、ちょっと前進?



ご飯の後、パンダ娘がケーキを飾り付けしてくれました。

クリスマスケーキは日本風にショートケーキです。イギリスのクリスマスプディングも、アイシングで固められたケーキも、私的に美味しくないから!笑

イチゴは嫌い、缶詰フルーツも全部嫌いなパンダ娘なので、飾り付けはマシュマロとカラースプレーチョコと生クリームです😅
ハートの形にマシュマロを並べて、ハートマシュマロの旗を立ててくれました✨
食べ終わってから・・・サンタさんのチョコプレートを12月初めに買ってた事を思い出しました😅
パンダ娘が食べないように隠してたら普通に忘れてた💦

*---*---*---*---*



ダディがプレゼントしてくれたプランターハンガー、早速玄関前フェンスに取り付けましたニコニコ

クリスマスローズの鉢にぴったりです✨



まだクリスマスローズはvivエレナ以外咲いてないので、もう片方には華あられ(白)の種から育てたビオラちゃんを…
寒くなり、私好みの金の縁取りくっきりの濃い紫になりました✨
↓12/6の記事と別人レベルの変わりようです。

引きで見るとこんな感じ。
プランターハンガー、フェンスとマッチしていい感じです。
イングリッシュローズのクイーン・オブ・スウェーデンをアイスバーグに交代してみました。
来春は、白万重とアイスバーグでホワイトガーデンに出来るかなニコニコ楽しみです。