パンダ娘、2週間連続でバレエ教室で崩れています。
先週は、機嫌が悪く、中々車から降りる事ができなくて・・・残り5分の所で参加
今週は、行きたくないと言っていたけど連れてきて、車からは降りたけど、教室に入ったら、いつもと違う先生だったのです。その先生を見た瞬間、床に駄々っ子ポーズ
ダンスもストレッチもほぼ何も参加せず・・・
抱っこしてクルクル回ってたら、少しだけ手を上げる所等参加した程度で、自分の足で立ってダンスに参加する事は出来ませんでした。
レッスンは30分しかないので・・・1時間であれば多分後半は出来るかも知れませんが、そんなにすぐに機嫌が良くならないのです
終わった後、先生とボール遊びをしてもらってたら、ニコニコになってました💦
どうしよう・・・
辞めたほうがいい?
もう皆に発達障害ってバレたかな。
参加出来ないのにサブの先生が気を遣って来てくれるので、独占状態で他の子にも迷惑ですよね。
リタリコに向かう途中、パンダ娘の意見を聞いてみた所・・
パンダ娘ちゃん・・・もうバレエ辞めたいの?
ウン、ウン・・・
えーっ!
イヤイヤ、待って。
何も考えずに言ってるかも!
・・・今日バレエ楽しかった?
ウン、ウン・・・
やはり何も考えてない・・・
こうなったら意見を聞く事は不可能です。
何でもウンウン言っちゃう病。
いつもはお返事ちゃんと出来る事も、聞いてない感じでウンウン、正反対の事を聞いてもウンウン😓
多分本人も、辞めたいのかやりたいのか、わからないでしょう。
保育園でのダンスも、最近乗り気じゃなく、
パンダ娘ちゃん、ダンスおどれないの。ダンスはむずかしすぎるよ。
とか言っています。
完璧主義なパンダ娘、ちょっとでも出来ないと思ったら、やりたくなくなっちゃう所があります。
それがモロにでてきたのでしょうか・・・
練習したら、出来るのにな。
長く練習するという事が出来ないのです。
月齢アップによりできるようになってたという事はありますが、練習して上手くなったという経験はないので、努力が報われるという事が、まだわからないのかなぁと思います。
今月は頑張ってみて、続けるかは私が決めるしかないかなぁ
せっかく保育園以外のコミュニティに足を踏み入れたと思ったのに、辞めてほしくないですが💦
バレエはグダグダでしたが、リタリコはとってもいい子に出来てました。
車の降り方にこだわりがあり、親と同時に開け閉めしたい、右から降りるのは嫌だとか、わけわからん事を片言で言ってくるので、理解出来ず、気に入った降り方で降りるのに10分くらいかかって遅刻はしましたが💦
リタリコもグダグダになる事はあるけど、なんだかんだ1年以上続けて通えてるので、また機嫌よくバレエに行けるようになったらいいなぁ
ああ・・・しかし書いているとやっぱりパンダ娘は普通じゃない。
機嫌に左右されてできない事山盛りだし、こだわり発動したらそれが最優先だし、もー親も諦めモードだよ
最近、段々と障害受容してきた私です。
*---*---*---*---*

