コングクスLessonご参加ありがとうございました🫶


夏で一番暑く感じた日に食べてたコングクス🍜ですが、7月からずっとコングクス食べたくなる暑さが続いてましたね。


どうか皆様、暑い夏は頑張らずに少しだけいつもよりのんびりしたり、手抜きしたりして過ごましょう。睡眠はたくさんで。



「コングクス」とってもシンプルなお料理だけど暑くて熱が溜まった身体に染みて、パワーをもらえるお料理です。暑気払いするのにぴったりなお料理。コングクスを食べて夏の疲れたからだを労わって下さいね。



コングクスにはコッチョリが合う>>



豆のまろやかなスープには、酸味が少なくてフルーティーな発酵させていないコッチョリが合います。ヤンニョムや野菜の甘さ、そしてこの時季は「」を混ぜて爽やかなコッチョリ。


以前コッチョリはお教えしましたので、今回は「ベジコッチョリ」のレシピをお教えします。もちろん試食もベジコッチョリで🥬🌶










お問い合わせ頂いた方皆様にご案内できなくて申し訳ありませんでした❣️来年もコングクスレッスン開講致しますので、来年の5月6月頃にご希望の方はご連絡下さい。お席ご用意させて頂きます。



🌽新鮮なフルーツコーンを頂きました。



🌽🌽生でも食べれる甘いフルーツコーン。皮を剥いて生で早速何粒が食べたら、みずみずしかったです。

プチプチ感。そう田舎で昔食べてた、畑で採れたてのとうもろこしを思い出しました。新鮮だと黄色い身が薄皮かは弾き出て、食べ終わったあととうもろこしの芯に薄皮がふさふさブラシみたいに残るあの感覚。忘れてました。

美味しかったのでほぼ全部茹でて頂いてしまいw2本分だけお料理しました。





ごはん粒少なくしてとうもろこしいっぱいのチャーハン。味付けは塩と少しのお醤油だけ。アスパラも一緒に炒めて、新生姜の甘酢漬けのみじん切りを混ぜながら食べました。夏をいっぱい感じるチャーハンになりました。


コーンと大葉のチヂミは米粉を入れてサクサクにしました>>





この日はサラダをいっぱい食べよと、ベビーリーフのサラダ🍃とアボカド🥑トマト🍅を作ってたのに、うっかり出し忘れてしまい、アボカドサラダは夜食べました。


とうもろこしチヂミが焼けたから、キムチラーメンと一緒にごはんにのせて食べたら美味しかったから、それで満足して、作ったサラダを食べ忘れてしまいましたw




美味しいとうもろこしご馳走様でした❣️



9月.10月開講の韓定食Lesson>>


和えた直ぐでも


次の日でも


このLessonでお教えする「きゅうりの和物」

オイキムチ🥒🌶レッスンは何度か開講しましたので、今回は更に手軽にできるきゅうりの和物。


キムチ代わりになります。即席きゅうりキムチの様なもの。


こういう唐辛子の野菜の和物は、何かあと一品って時に助かります。おつまみにも、箸休めにもなります。きっとこれなら直ぐ作って頂けるかと思います。




きゅうりの冷製スープ>このお料理韓国家庭料理の夏の定番料理なんですが、実はわたしお酢が効いた甘酸っぱいわかめ冷製スープがあまり好きでなかったのです、、、それでなかなかお教えしたいと思えなかったのですが、


今年は猛暑日が続き、水キムチ食べたいけどキッチンで長く調理する気力なし(年だから頑張らないw)でもさっぱりと爽快な気分にさせてくれるお料理食べたいななんて思ったときに、苦手だった冷製わかめスープを柑橘香らせて作ってみたらすごく美味しいレシピになったので、手軽に作れるし❣️こちらをお教えしたいと思いました。


夏に汗いっぱいかいて💦体疲れてると思いますのでミネラルいっぱい取って頂きたいです。


桃と豚しゃぶのコチュジャンソース> このお料理は桃を買ったとき当たりが悪いと甘くない桃の時に私はよく桃豚しゃぶサラダにして食べています。

レッスンのご試食では、もちろん甘い桃をできるだけ選びたいと思っておりますが❣️桃と豚しゃぶの相性抜群にしてくれるコチュジャンソースが大切ですので、サラダに使って頂けそうなコチュジャンソースのレシピご用意しています。




10月lessonの時期は桃が店頭にない場合があります。その時はぶどう🍇で代用してお出ししますご了承下さい。


たっぷりきのことトリュフバターの韓国スタイルの炊き込みごはん>



秋は炊き込みごはんが美味しい季節。今晩炊き込みごはんが食べたいなって思ったら直ぐ作れるのが韓国スタイルの炊き込みごはんです。


たっぷりのきのことトリュフバター、そして唐辛子やお醤油のタレを混ぜて食べたら最高です。ミニおかず(常備菜)やキムチやスープを添えたらメインは要らないかもしれません。お楽しみに❣️



えごまと牛肉のミルフィーユ鍋 2種類のつけタレ>



日本でミルフィーユ鍋が流行った数年後、韓国でもミルフィーユ鍋が流行りいまは定番の家庭料理になってますね。


日本のミルフィーユ鍋とは少し違って、また韓国流なミルフィーユ鍋も美味しいので、今回Lessonでもお教えしたいと思いました❣️


昔ながらの韓国も良いですが、新めなお料理もぜひ召し上がって頂きたいなと思ったのと、簡単に作れるので、おもてなし料理としても作って頂けます。





こんな感じで仕込んで置いて、前もって作っておけますので、忙しい方にもおすすめです。


美味しく作るポイントをきちんとお教えしますね‼️



MENU>

○えごまと牛肉のミルフィーユ鍋(2種類つけタレ)

○たっぷりきのこトリュフバター炊き込みごはん

○桃の豚しゃぶコチュジャンソース

○柑橘香る冷製わかめスープ

○簡単キムプガク

○きゅうりの唐辛子和え🌶


以上6品をお教えします。

(一部仕込みで作業してあるお料理は、調理ポイントきちんとお教え致します)


フルーツ、お飲み物などお出しします。


レッスン代>

7000円(税込)


持ち物>

エプロン、筆記用具、お持ち帰りの方は

保冷剤、保冷剤パック、ミニタッパーなど


開講日>

9月21日11時30分開始クラスFull満席です

9月28日11時30分開始クラスFull満席です

9月29日11時30分開始クラスFull満席です

10月5日11時30分開始クラスあと2名様

10月12日11時30分開始クラスFull満席です

10月13日11時30分開始クラスFull満席です

※今回は韓定食スタイルでお出しする予定で韓国の食器を6セット揃えました。食器の数に合わせて一クラスMAX6名様で開講したいと思っております。もしご変更等で7名様開講となる場合は、同じ食器が揃えませんが申し訳ありません❣️



受講ご希望の方は、以下のメールにて📩
または、Instagramのpandakitchenの DMよりご連絡下さい。(同業者様のご予約はお断りさせて頂いております。大変申し訳ありません)

お問い合わせはinfo☺︎pandakitchen.net
☺︎スマイルマークを@に変えてメール下さい。またはが最近きちんと届かない場合がございます。2〜3日経っても返信メールがない場合は、PANDAKITCHENのFacebookより直接ダイレクトメール頂けますと大変助かります。PANDAKITCHENインスタが一番スムーズにご連絡できますので、DM頂けますと大変助かります。



11月は韓国お餅Lesson開講致します。予約は開始しております。こちらも宜しくお願いします🤲