自宅に飾っていた香港のVloggerさんの写真を教室のキッチンに飾りました。香港の街並みをみると不思議とパワーが湧きます。





景徳鎮野カップアンドソーサーは、あえて違う花柄のソーサーと合わせて使ってます。香港の「halfewaycoffee」の景徳鎮の使い方が可愛くってまねてみました☕️あえて違う柄のお皿使うの良いアイディアです❣️自由に器楽しめますね。






この数年、メル🐕と暮らしたからか、歳を取ったから❓寒い冬に暖かいお家で温かいお茶飲みながら過ごす時間がしみじみ幸せを感じます。ただ、お風呂あがりと洗濯物干しは冬つらいですねw



30代の頃は早く春が来ないかな〜🌸なんてもう2月頃から春が待ち遠しかったけれど、いまはゆっくりゆっくり春が来るまでの間、冬を存分に楽しむ様になりました。




頂いた台東の「紅烏龍」すごく美味しいです❣️紅烏龍は甘味もあり香りも豊だから、秋冬に飲むと特に美味しく感じます。レッスンあとに生徒と一緒に美味しく頂きました。



産地を見たら「鹿野」懐かしい〜昔、お茶卸をされてる茶農家さんの民宿に泊まりに鹿野を旅した事を思い出しました。池上弁当が有名な駅から更に南下した田舎街でした。


のどかで雰囲気が良い街でしたし、本当に鹿野のお茶が美味しかった🍃PANDAKITCHENでお出しした事を思い出しながら、今日もいっぱい紅烏龍をいれて飲みました。ご馳走様でした。



かなり経ってしまいましたが、

節分の日お蕎麦を食べました🍜



子供の頃から節分は旧暦の大晦日なので、温かいお蕎麦を食べてました。


今年はお蕎麦をラーメン風に。お肉屋のチャーシューがあったのでスライスして、ネギのラー油和えも添えて食べました。


残ったパクチーとひき肉で作って冷凍して置いた🌿パクチー餃子も焼いて一緒に。


我が家もランチで台湾おにぎり



1月から2月まで開講した台湾おにぎりのレッスン無事おわり、次の日私もランチで食べました。


たまにはこんなおにぎりも良いですね❣️PANDAKITCHENの台湾おにぎりは甘さ控えめで、ピリ辛も入っててランチにぴったりです。


レッスンで作った具材が全部揃わなかったので、

残ったとんかつ少し、以前梅レッスンで作ったカリカリ梅フライドオニオンも入れてアレンジしましたがまたそれも美味しかったので、受講された皆さんも良かったら、同じアレンジしてみて下さい。





前日の夕食の残りのカリフラワーのポタージュと近所のパン屋さんのサンドウィッチで朝ごはん。


ぐうたらできる週末なら朝から韓ドラ見てしまいます。2月見たドラマは主人がドラマ始まる前に以前偶然読んでたwebトーン原作の「私の夫と結婚して」、ウシクくんの「殺人者のパラドックス」と夏に見て半分でとまってた「私の解放日記」を最近みました。暑い夏の風景を猛暑のなか見るのがつらくてw途中になっていた「私の解放日記」良いドラマだったな。


2月は群馬に帰省しました


メルと一緒に車で帰省となると、なかなかの気合いが入ります❣️メルはあばれん坊だし、2、3時間とはいえ我が家にとっては長旅。


久しぶりの旅行でしたから、行ってみたかった前橋へ。


バレンタインの日だったので、メルと一緒にラブラブ💓ツーショット記念写真メルにお付き合い🧸してもらいました。



2月とは思えない暖かい日でした。お散歩中メルにカメラを向けると最近良い顔してこっち向いてくれるようになりました。








ベーコンエピ🥓がすごく香ばしく、パン生地とあってましたし、ハラペーニョ入りパンは見た目ハード系だけど、噛むと生地は柔らかいパンでスープと食べたら良いかもと思いました。





帰りのSAで買った群馬名物「焼きまんじゅう」初めて食べたときは慣れない味でしたが、いまではすっかり群馬帰省したらこれ❣️市販の焼きまんじゅうのお味噌にお醤油混ぜて作るのが私好みです。


お鍋に使ったスーパー「まるおか」さんの厚揚げがすごく美味しかったです。熱々揚げたてがパックされてて買ってみました。




おきりこみも作りました。今回はお味噌とお醤油で味付けしたので少しほうとうみたいな味わいになりました。作った直ぐも、時間経ってとろっとしたのもどちらも美味しい。