PANDAKITCHENでは6月後半から7月で韓国料理教室を開講します。
🌶の赤いお料理とともに、チャジャン麺🍜やこのタンスユクを韓国料理で思いうかぶ方も多いかと思います。韓国ドラマでは必ずなくらいチャジャン麺やそのお供のタンスユクを食べてるシーンが多いですね❣️
韓国式の中華料理、チャジャン麺、チャンポン、タンスユクは、韓国の中華レストランはもちろん!出前(ペダル)メニューとしても人気なお料理です。
タンスユクは日本の中華の酢豚より塩分控えめでフルーティーな印象があります。
そして、パサッパサッ(サクサク)した食感の衣をがやみつきになります。
個人的にはこの衣をサクサク、スナック感覚で食べたいのでソースはつけて食べる派ですが、レッスンではお一人様づつ器にソースお出ししますので、つけたり、かけたりして皆さんのお好みで召し上がって下さいね。
MENU>
☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎
他メニュー
チャジャン麺(改良版)
季節のジョン
箸休めの辛めの和物
パッピンス
☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎
をお教え致します。
オイキムチ🥒🥒🥒🌶もたくさん作りました。
キムチを漬けると、インスタント麺を硬く煮て一緒に食べたくなります。たまにはこんな日もありです。
母から送ってもらったフキや筍、ぜんまい!大好きな山の幸は煮物にして何回も楽しみました。
フキと蕗のとうの佃煮を混ぜたおにぎりと、野せりと桜海老のジョン。香りいっぱいの朝ごはん。
残り野菜や食材あつめて
この日は筍と豚肉を胡椒効かせタイ調味料で炒めタイ米に混ぜて食べました!貧血ぎみだったので豚レバーに下味付け多めの油で揚げ焼き、ネギと一緒に炒めて、柑橘フルーツ絞って食べました。
たまにタイ米の夕食はさむと単調にならず、美味しく感じます。
冷蔵庫にちょいちょいあまっていた食材も食べたので、次は冷凍庫の整理。
冷凍された台湾パイナップルを🍍🍍🍍使ってパイナップルケーキも作りました。
正直、パイナップルケーキは餡を作って、生地作って、詰めて焼いてだから、結構お料理するぞ〜と、勢いある時にしか作る気になれないですw
新調したガスオーブンの焼き加減も知りたかったので(思ってたよりよく焼けるので、パイナップルケーキは少しこんがりした焼き上がりになってしまいました)粉物料理また作ってみます。
お絵描きdayも
ペンキ塗装したついでに、捨てようか迷っていた額とキャンバスをミルクペイントで塗装し、せっかく可愛く塗装できたからと思い、絵を描いて使っています。
下手くそだけど、色鉛筆でお料理の絵を描くのが楽しくて、雑誌やスマホで料理の画像探しては描きました。次はマンゴーかパッピンスの絵が描きたい気分です。
昔の雑誌を韓国料理見ながらお絵描きしてたら、メル🧸にじゃまされました。
子どもの日🎏は柏餅を和菓子屋さんで買って、日本茶を入れて食べましたし、スーパーに売っていた紙のパックに入った菖蒲湯の入浴剤をいれてお風呂入ってすっきり温まりました。
以前は連休を見つけては旅行に行っていたのが、今は嘘の様に出かけなくなりましたがwお休みモードのふんわりした街の空気を味わいながら、お洗濯干したり、ゆっくり食材買いに行って美味しいもの作ったりしてる時間がなんとも心地よく感じてます。
連休中、唯一忙しくしてたのは、BTOBのカムバを応援したく、音源再生とMV再生地味にしてました🧡良い曲だしたくさん聴いてます。今年こそは渡韓しようかな。