柚子の季節ですね〜。収穫した柚子をたくさん頂く頃になると、「これから寒くなるな〜」と気合いを入れて、タイツや靴下など温まる下着を買い冬支度を始めます。
急に寒くなったので、足の先が冷えます。風邪🤧を引きそうと心配な時は、早めに温かい飲み物で温めます。
この日は湯呑みに柚子果汁1/2個分絞り(この日の柚子は果汁たっぷり)はちみつたっぷり、柚子皮も数枚入れて、熱いお湯を入れて「ホット柚子ネード」とても温まりました。
柚子の種の化粧水はホット柚子ネードを作った柚子の種を捨てないで、保存瓶に洗わすそのまま入れてホワイトリカーを瓶の半分くらい入れて、今は寒いから常温で置いています。
種からとろりとゲル状の物が出て来たら、茶漉しでしぼります(お酒でも焼酎でも大丈夫👌です)
数年前に作ったとき、乾燥した部分(目の下など)に塗布したら、長時間は持ちませんが、、、結構潤ったのと、私の肌には良かったので、日中のエアコンの乾燥対策に、気付いた時にまた、塗布してみようと思います。お風呂に入れても良いかな?ホワイトリカーだし温まりそう〜。
柚子の皮は、必ず白い部分はこそいで、千切りにして、大根の千切りで柚子の酢の物を作ります。
私はなますが苦手な方なんですが、柚子皮がたっぷり入ると、食べれます〜。お酢のとがった感じと、大根の臭みが柚子皮で消されて〜大好きな一品になります。
和食にはもちろん!月一くらいで食べたくなるwサムギョプサルの時にも、お肉と一緒に頂きます。冬の香りがするサムギョプサル〜🍋お肉のこってりがさっぱりした味わいになるので、お肉が進んでしまい危険な組み合わせw
来週の試食レッスンでは「ベジスープ」もお教えするのですが(レシピ付き)このベジスープで作る唐辛子🌶麺が今の気分にぴったりで、何度も作っています。ベジスープでクッパも作りました。
試食レッスンの可樂チキンも夕食に作りました〜。あ〜タイ米を炊いて一緒に食べたかった〜🤤
weblessonのレシピ+花椒と陳皮も入れて、寒い日用にアレンジして煮ました。陳皮🍊も入れたら美味しかったので、来週レッスンご参加の方で陳皮が欲しい方はプレゼントしますのでお声かけ下さいね。
weblessonのレシピや昔のノートを出して来て、来週のレッスンはどんな感じしようか〜考えてます。そうやって準備する時間が楽しいですー。
お土産にお渡しするキムプガクも、味見に揚げてみたら〜美味しくできていました。先日のキムプガク作りは、数日間ずっと作っていたので、キムプガク職人になった気分でした。皆さんのお顔を思い出しながら作る時間は、しあわせな時間でした。
やっとで帰省した田舎の景色〜
寒くなって来ましたから、お風呂にゆっくりつかって、温かい飲み物を飲んで、体を温めて下さい〜。