やっとオープン使って何か作りたい気温になって来たので、台湾の🇹🇼「胡椒餅」を作りました❣️


初めて台湾を旅行した時に食べた胡椒餅〜。かなりはまって、旅の間中、胡椒餅探しては食べてました。きっと台湾旅された皆さんは大体はまる小吃ですね〜🧡



台湾みたいに窯に貼り付け焼きたいけど、お家ではそうはできないから、、家庭のオープンでも美味しく作れる生地のレシピを考えました❣️



火傷しない様に注意しながら、一口食べてみたら「う〜ん台湾だ❣️」って思えて、3個あっと言う間に食べちゃいましたー。


毎年、寒くなってくると、五香粉とお肉のコラボを求めてしまいますーー。肉の旨味と五香粉は合う!!暑い夏はそうでも無いのですが、、昨年も冬にルーウェイ作って、スパイスの香りで気持ちも温まれたなー。



美味しいレシピが完成したので、来月になりますがweb lesson台湾クラス11月にお教えしたいと思います❣️❣️🤗


他の粉物や、メニュー決まりましたらまたブログでご案内しますね❗️オアジェンもお教えできたらなーなんて思ってます。



ベジサーチャージャン>>


以前もご案内したベジサーチャージャン。初めて使った時は、お肉と一緒に炒めたからか、、ベジとは言ってもサーチャージャンかな❓って感じの味わいだったのですが、竹の子を炒める時にも使ってみたら、お肉よりお野菜!を炒める時に使うと美味しくなりました。

野菜と炒めるとサーチャージャンぽさがアップします、エリンギ、まこも茸を炒める時などに使ったら美味しそうー。次回は炒麺に使ってみたいな。








ご近所を散策するのが楽しくて>>





CHAMONIX 

先日お散歩中🚶‍♀️に見つけたパン屋さんに行ってみました。


4種類買ってみて、公園で食べてみましたー。



カマンベールチーズやベーコンごろり、ケッパーも良い感じで、良い味です〜。




ドライフィグとクリームチーズたっぷり。アンパンはこしあんで甘さ控えめでしっとり、パン生地も少しブリオッシュみたいな食感で、すごくパン好きではない私ですが、これは美味しいなーー!


また買いに行こう。



パン屋さんの近くの公園は、台湾の絵本作家、幾米ジミーさんの絵本に出てきそうな、味がある公園でした。



そして今日は甘い台湾の粉物のおやつのレシピ作ってました。



美味しいレシピがこちらも完成!



サクサクほろほろの台湾のお菓子🇹🇼〜〜。大好きなお菓子をお教えします。