いちごの季節も終わりだし、いちご食べておこうと、大粒と小粒を八百屋さんで買いましたが、小粒のいちごがいまいち甘くなくて、2パックも買ったのに、、、と残念でしたが、


いちご、グラニュー糖、お酢でいちご酢を作りました。


綺麗に洗って、ヘタを取り、きちんと水気を切り!半分に切って、梅酒瓶を消毒して、


いちご🍓とグラニュー糖 1 : 1にいちご2パック(約500g)お酢は600〜700cc (私は今回は穀物酢とリンゴ酢も少しブレンドしました)

+いちごの甘さにもよりますが❣️グラニュー糖だけだと、オリゴ糖みたいに舌に残る感じがしたので、きび砂糖今回は30gくらいプラスしました。

※まず混ぜて味見して自分が美味しい甘さか確認するのが大切です。

全部梅干し瓶に入れて混ぜて、1日一回瓶を🌀まわし、一週間〜8日漬け込みました。

いちごだけ取り出したら完成です。


🍓☺︎🍓☺︎🍓☺︎とても美味しい「いちご酢」ができましたーー❗️


新婚の時に、いちごシロップたくさん作ったのですが、お菓子作りには甘いいちごシロップ良いのですが、二人暮らしだし、甘いジュース🥤主人はあんまり飲んでくれなくて、、そのシロップの消費に苦労した思い出しか残ってなかったのです!


でもお酢をプラスする事で甘酸っぱいから、大人味で美味しいし、炭酸割りですすみますし、これから湿度が高くなってむくみやすいので、利尿効果があるいちごジュース良いと思います。そして❣️いちご酢で酢豚を作りたいとも思ってますー🐽食いしん坊ーw





取り出したいちごはお酢の香りが飛ぶまで、ゆっくり焦がさない様に煮詰めてジャムにします。黒胡椒を混ぜてお肉や、IKEAのミートボールみたいに付けて食べたいと思ってます。




しっかりペーパーの上で水気を切ります。


漬け込みした翌日のいちご酢。


昨年から色々フルーツ酢作りにハマってますが、次回はラズベリー酢を作ってみたいなと思ってます❣️

パイナップル酢は一年中作れますから、定番にして!季節の果物で作ると楽しいですねー。これからだとプラムがおすすめですし、昨年はパッションフルーツ酢も作りました。7月になったら私はまたプラム酢作ります❗️



出来上がったら、冷蔵庫でフルーツ酢は一年近く持ちます。