茹でたけのこで春らしいすき焼きー。

通常のすき焼き材料集まらなくても大丈夫☺︎👌お家にあるお野菜で色んな具材を組み合わせてすき焼き作ります。


近所のお肉屋さんでお肉を買って、ある物で。
新玉ねぎとスナップえんどうと茹でたけのこ、万能ネギのみ❣️


フライパンにお野菜以外はお肉は全部入れず❗️食べたい量だけ入れて作るすき焼きが好きです。でも生のままお肉入れて割り下で煮るのも少し味気なくて、我が家のすき焼きの作り方は、関東と関西の良いところ取りで作ります!

すき焼き我が家流作り方>>

フライパンに牛肉を油なしか牛脂があれば少し敷いて、牛肉を両面さっと赤身が残るくらいに焼きバットに取り出しておきます。

同じフライパンでお酒、みりん、お醤油で甘味が勝つくらいの割り下をアルコールとばしながら作り、水が出ない(お豆腐や糸こんにゃくなど)入れない場合はお水も少し入れます↑この日はお水入れました。煮詰まる事を考えて、少し塩分控えめな割り下にします。


割り下はお酒1.みりん2.お醤油1 お砂糖少し場合によりお水

硬い野菜、玉ねぎや茹でたけのこを入れてさっと煮たらガスコンロからカセットコンロに変えて、テーブルでお肉や柔らかいお野菜入れながら食べるのですが❣️
下焼きしておいた牛肉をお鍋で広げてお砂糖を片面に降り、お醤油すこーし垂らして割り下と絡めてお肉は頂きます。


みなさん我が家流のすき焼きの食べ方ってあると思いますー。自分流の食べ方で食べるすき焼きが一番美味しいですよねー🤗








実家から送ってくれました>>




朝掘って直ぐのたけのこや、新鮮なフキ!!実家からたくさん送ってもらいました。

他にも母の愛情いっぱい詰まったセレクトな😍麺や手作りの佃煮やジャムなどなど色々入った宅配便でした。



旅行できないのもつらいけど、母に会いに行けないのが一番つらいですー。実家が近い方が羨ましいですーー。


フキの煮物を毎年たくさん実家から送ってもらうのですが、今年は自分でも作ってみました。





母のレシピはさっと茹でてから、天日干しして煮ます。



この干し加減が難しいー。




手前の黒い佃煮が山フキの佃煮。お水は無しで!お酒、醤油、甘過ぎないようにみりん少なくして炊きます。たくさん作って、半分は冷蔵します。奥の佃煮はたけのこの硬い部分を干しシイタケと、出汁に使った昆布を冷凍ストックしてあるものと一緒に、梅酢も入れて作る佃煮です。



味は母にかなり近いのできましたが、フキを少し干し過ぎました。その事を母に電話して伝えたら「その失敗で次美味しくなるんやから、良かったやん」って母らしい前向きな言葉頂きましたーw





母から送ってくれる、佃煮。山椒の葉の今年一番最初の柔らかい葉をお友達にもらったみたいで、おすそ分けもらいました。たけのこもフキも全部母のお友達達からの頂きものですー☺︎☺︎☺︎有り難いですー。



実家がめっちゃ田舎で良かったですー。





椿の花咲く頃見終わりました>>





韓国ドラマは一気見する事が多いのですが、このドラマは少しづつ見てましたー。終わるまでに時間かかりました。


海が近い田舎育ちの私には、このドラマの舞台となってるオンサンと言う町が心地よかったです。空気感がとても好きな感じ。



田舎ならではの人付き合いの邪魔くさい部分が、悪くも良くもあって、人間らしいハートウォーミングなドラマでした。





正直、見始めはサスペンスも絡んで来て、❓だったのですが、最終回にいっぱいメッセージ詰まってました。人が人を育て、人が人を変えるのですね❣️





何より、このドラマカンハヌルが良い👍👍👍



正直見てて、めっちゃ良い人なのに、邪魔くさいーしつこいって(愛情込めてます)カンハヌル演じるヨンシクを思う事ありましたがw




辛い時一緒に泣いてくれるこんなあったかいヨンシクみたいな人、最高です。見た目だけ男らしい男より、こんなダサくてワタワタしてて、優しいが強いになってる男性って素敵だなー❣️





ジョンパクの歌もあったかいhttps://youtu.be/lf33txEmocA

以前「花より青春 アイスランド編」という旅番組でみた素のカンハヌルくんも素敵な人でしたし❣️



田舎恋しいけど、帰省できないから❗️田舎に帰った気分になれて、心温まれました。オンサンの町と実家がある海の町が重なりました。