先日の晩御飯は台湾風味なお料理でした❣️


(もずくサンラータン↑のレシピはまた後日ブログでご案内します)

厚揚げと海老と豚肉、白菜が入っあ土鍋煮込み。味のポイントは台湾の沙茶醤サーチャージャン。


こういう煮込みを作るとき、つい中華味のならオイスターソース入れたくなりますが、サーチャージャンもたまには入れてみて頂きたいですー。




沙茶醤は台湾風味にしたくなったら、🥄ひと匙入れるだけで台湾味になる調味料❗️







干しエビ、エシャロット、ニンニクなど旨味が、この缶に詰まってますー。我が家には常にある調味料です。もちろん日本でも買えますよ👌例えるなら、台湾版XOジャンかなっと思いますー。




台湾では、イカを炒めたり、お鍋のタレにしたり、麺を炒める時に入れたりします。チャーハンにいれてもおすすめです。






サーチャージャンを入れると煮汁にコクがでます!この土鍋煮込みに春雨いれても美味しいです。この日、主人がこの土鍋煮込み一口食べた瞬間「あー台湾だー!!」って直ぐ言ってましたw



はい❗️とりあえずサーチャージャンをお料理に使えば、台湾味になるので、台湾好きな方は、是非ひと缶買ってみて下さいー。


お料理マンネリ化したら、頼りになるアジアの美味しい調味料ですー💪☺︎‼️




香港の牛乳ビンをお箸立てにして遊んでますー。十字架マークの牛乳瓶もありますが、私は九龍ダイアリーの牛乳瓶のが好みなんですー。絶対牛乳は日本の牛乳のが美味しいけどwこのレトロな可愛いデザインの牛乳瓶を冷蔵庫に並べてみたいなー。








お料理好きでも何を作ろう❓かと悩む日ももちろんあるし、冷蔵庫の調味料やストック乾物など、いまあるものを使い忘れない様に、三食おうちごはんな日々になってから、何を作ろうかメモしてます。



色々な味で調味したお料理食べたいし、残ってる材料で一品なんて思ってる時はメモすると良いですねー節約にも繋がりますし👍👍👍



お知らせ☺︎☺︎☺︎>>




いま発売中のCREA5月号で、私の台湾のお店のおすすめひと皿を3品ご案内しております❣️買われた方は是非見つけて下さいーー。


まだまだ旅はできませんが、、、私は旅したくなったら、旅特集みて、いまから旅できる様になった頃を妄想しながら、旅プランを立てています。



そして、旅特集の雑誌みるとワクワク❣️するから旅できなくてもすごく楽しめます。


CREAさんのこの台湾特集本みて、行きたいお店がたくさんありました❗️紹介されてた紅茶工場も、宜蘭の教会も行きた過ぎる!あー本当楽しめましたー。



先月はパリ特集の雑誌を買って、旅したい思いを募らしながら妄想旅してましたー。妄想旅は💰もかかりませんしwたくさん妄想旅してますー🤗