早安ー☺︎高雄。気持ち良い朝でしたー。

お昼過ぎには台北に戻りたかったから、早起きしました。そして前日の朝散策で見つけた、ホテルの裏通りにあるおばあちゃん手作りの蛋餅屋さんで朝ごはん、あっその前に、泊まってた部屋の窓から見える24h営業の台湾式ミルクティー屋さんでアイスミルクティーを1杯テイクアウトしました。




お茶葉の濃い味で、一口目、、三口目甘ーい❣️ってなっちゃった時に、私なんでお砂糖少な目頼まなかったのか❓ってなりましたが、多分このお店、甘さとか聞かれなかったから、自分好みの甘さにはできないかなと。

でも、味は良いから少しづつ、氷が溶けるの待ちながらデザート感覚で飲み、朝目覚めました。

「老江紅茶牛奶」

このお店は有名店だから、夜も朝も結構お客さんが入ってます。朝は台湾サンドイッチや、蛋餅など定番朝食メニューがあるので、テイクアウトのお客さんの列ができていますー。台湾人は甘いドリンク大好きな方が多いから、暑い高雄で飲んだら美味しいのかなー。




私は蛋餅は裏路地のこのお店で。住所は分からないのですが、高雄旅行記no.1のお宿の裏側にあるお店です。先月の事なのに、記憶が微妙ですが、お宿の玄関を右に曲がり廟が見えたら❓確か右側に行ったところでした。

注文が入ったら、ばあちゃんがぶるんとした生地を一枚づつ丸くのばして焼いてくれます。私はチーズをロールしてもらいました。ミルクティー飲んだばかりだったから、蛋餅のみ。しみじみ良い。高雄の空気とのんびり、地元の方に混ざってローカル朝食。

台北で食べたおしゃれに野菜とかバジルとか入ってた、あの蛋餅あとだったから、蛋餅好きとしてはこんな普通に美味しい蛋餅を欲してました。また絶対次回高雄の旅にはここ来ますー☺︎👍



キャリーは台北のホテルに預けて、小さい荷物で来たのは高雄のおやつを買おうと思っていたからなんですー、でも画像では伝わらないかもですが、一個一個が結構な大きさと重さのお菓子を台湾朋友們はプレゼントしてくれるから、タクシーで帰る事にしました。

でも優しいみんなの気持ちは持って帰らないと❣️だから、台湾のお友達に会う時は、キャリー1/3は確実にスペース空けておきます。

そして、今回お買い物頼まれた唐揚げ粉もハンパない重かったですー。唐揚げ選手権の唐揚げ粉とか売ってることも知らなかったですが、いつも台湾の友達のが日本の新しい情報早いです❣️私の友達だけかもしれませんが、重いお土産の覚悟していつも会ってますw💪


台湾朋友あるある話ですー。

🚕の運転手さんにお願いして、新幹線の駅に行くまえに、帰り寄りたかった「左營果貿社區」へ。

コロッセオ、バームクーヘンみたいに円柱形の団地群。海軍の方が昔住んでた団地で今もまだまだたくさんの方が住んでます。

この場所をインスタに出したら高雄の友達が、この団地群にはたくさん美味しいお店あると教えてくれました。



次回はごはん食べに行く❣️新幹線の駅から近くだから、行きか帰りに寄りたいな。



個人的には吳青峰ファンとしては、吳媽媽の餃子屋さんの看板惹かれましたーー♡




駆け足だったから、また近くに高雄のんびり行きますー。次回は高雄の更に奥へ行こうと思ってます。