🇹🇼台湾旅1週間ほど楽しんできましたー。6月の台湾は滞在少なかったから、今回はちょこっとのんびりできる時間もあったから、台湾の楽しさや、昔台湾通ってた頃の思い出の様な感覚が蘇って来てー自分にとって良い旅になりました。

旅行中✈️にメールなど📧頂いてました方に、本日ご返事させて頂きます。お待たせしてしまい申し訳ありません❣️❣️

お知らせ>>12月13日18時45分開始クラスに1名様空席がでました。台湾料理教室になります(ブログでご案内しています11月.12月メニューになります)


今回は台北👉高雄を旅しましたー。

私台湾を南下するなら、高雄が大好きなんですーー。海っ子で港の近くに育ったから、高雄のゆるっと海の街感がのんびりできるから。

しばらく行かない間も高雄は高雄でした👌

でも少しずつ素敵系なお店も増えてましたよ。インスタでぼちぼちご案内してます(近々旅専門のインスタアカウント作ろうかと思ってます)

ブログでもおすすめなお店ご案内していきますね❣️



↑今回時間がなくて行けなかった、隠れ家風なカフェ。



素朴なおばさんがぷるんぷるな生地を伸ばして焼いてた蛋餅屋さん。チーズ巻きました。

他にもたくさんご案内したいお店ありますからお楽しみにー。皆さんの旅のヒントに少しなったらうれしいです☺︎





青峰のソロコン>>

行って本当に本当に本当、良かったこのコンサート❣️台湾に通った理由は蘇打緑が好きだったからだけど、蘇打緑を10年以上ファンでいれたのは吳青峰が大好きだから。

3年お休みして、帰ってきた青峰のステージはほんもの過ぎて素晴らしかったです。

あの楽しそうに、可愛くかっこよく歌う青峰が帰ってきたから、青峰の表現を観にまた❣️台湾に通おうと青峰愛復活ですw



蘇打緑の活動中の歌はいま色々あって歌う事はできないけど、青峰としての歌だけで、かえってそれが良いし、37歳の青峰が本当にかっこ良かったです。



青峰愛が復活したから、台湾たくさんまた行く事になりそうですから!

台湾料理もまた引き続きお勉強して行こうかな。年齢てきにヘルシーなお料理を勉強したいのですが、、w