もはや不道徳とも見えかねないコロナ禍への行政の対応 | アメブロなpandaheavenブログ

アメブロなpandaheavenブログ

最近漫画の先生始めました。
好評です☆

写真を撮ったり映画を見たり。でもやっぱり普通が一番!
みんなも無理しないでね!

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)から回復した人の中には、「Long COVID(ロングCOVID)」と呼ばれる数カ月以上も持続する後遺症に苦しむ人がいることがわかっています。近年の研究では、ロングCOVIDの患者の体内では新型コロナウイルスとは別に、エプスタイン・バール・ウイルス(EBウイルス)というウイルスが再活性化している割合が高いことが判明しており、ロングCOVIDの原因解明や治療に役立つ可能性が示唆されています。

海外出の文献には「ロング・コヴィッド」なる名称をよく目にします。意訳で言うなら後遺症なのでしょうが、記事ではEBウィルスなる初見の存在に注目。

EBウイルスはヘルペスウイルス科の一種であり、成人するまでに90%以上の人が唾液などを介して感染する非常に一般的なウイルスです。通常は非活性の状態で体内に潜伏しているものの、心理的・生理的ストレスが強まった時などに再活性化してインフルエンザのような症状を呈するほか、広範な自己免疫疾患の引き金となったり、慢性活動性EBウイルス感染症による重篤な症状を引き起こしたりすることもあります。

馴染みのある「ヘルペス」は「口内炎」ですかね?

ロングCOVIDの症状とされる極度の倦怠感や皮膚の発疹、指や足への血流が減少するレイノー現象はEBウイルスの再活性化によって引き起こされる症状と似ているそうです。さらに、ロングCOVIDの症状は筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(MF/CFS)と似ていると指摘されることもあり、実際にMF/CFSとEBウイルスの再活性化に関連があるとの研究結果も報告されています。

まだ未明な印象ですので、しばし覚えておきましょう。倦怠感の原因かもしれません。

先生その通り。為政者を諌(いさ)めて溜飲を下げてくだすった。

知事が随分最近は一貫性を失って見える。東京都の現状を鑑みて、どうして児童の移動機会を増やす事に賛成をなされるのか理解できません。

専門家はなぜ在籍させているのですか?無視して恥をかかせるためなら、もう解任しなさい。また、認識が激しく姿勢のそれと齟齬がありますので訂正しますが、オリンピックは強行してやりきられたのであり、期間中の貴女の施政権のある地域が、如何に激しくコロナ禍に悪化したかは明々白々です。「安全にやりきった」という認識は事実誤認に等しいです。

静岡の危惧は精確です。

医療リソースを使い切りました。死にむかわされました。

共産党しか叫ばないんですか?

えーっと、他に政党って、なかったでしたっけ?

「黙食!」って言い張れる阿呆連中はさすがだな。

なにごとも率先せず、を一貫している。

国家存亡にかかる特級事案を、そんな扱いにするはずがない。馬鹿め。

家族みんなの中から、お母さんだけが先に逝かれてしまった。自宅療養のせいで。

自己矛盾甚だしい。東京の小学生児童はコロナ蔓延下でパラリンピックを見せたい政治家の言質に添った「命がけ」を未だ懸案でき、その他の日本中の小中高校生までが一斉に「修学旅行は断念して」と一生ものの禍根を残される。喜劇なのか?

そう、やめるべき。なぜ危険の最中を、未来を生きるものたちにいかせるのか。

これ、よく読んで。明日の我が身。首都圏で、こうなんだよ。地方では、推して知るべし。