中国 パンダ守護使者 募集中! | 新宿・銀座の中国語スクールで働く中国人アドバイザーのブログ

新宿・銀座の中国語スクールで働く中国人アドバイザーのブログ

リンガフォン中国語教室に勤める中国人スタッフです。
中国人スタッフから見たリンガフォン中国語教室の状況や日本と中国関連の情報・ニュースを綴ってみます☆

パンダ好きに朗報Queenly
パンダ守護使者を世界中から募集中です
くま

パンダ飼育員6人を世界から募集、「プロジェクト・パンダ」始動 中国

2010年08月18日 10:11 発信地:北京/中国

(http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2748862/6086171


【8月18日 AFP】

中国南西部の四川省にある成都パンダ繁育研究基地Chengdu Research Base of Giant Panda Breeding は17日、絶滅が危惧されているパンダの保護啓蒙キャンペーンの一環として、パンダを1か月間飼育できる6人を選ぶ世界コンテスト「プロジェクト・パンダ(Project Panda )」を開始したと発表した。

 プロジェクト・パンダは、成都パンダ繁育研究基地が世界自然保護基金と共同で開催する。コンテストで選ばれた6人は、パンダの行動を研究し、実地で世話をする機会を得られる。

 6人はパンダの赤ちゃんの誕生や成長ぶりも見ることができるほか、成都周辺の山を回って自然の生息地にいる野生のパンダについて学び、世界中の人に向けてブログで毎日報告するという。

 同基地の張志和氏は、「このプロジェクトを通して、より多くの人にパンダの保護活動に加わってもらい、野生動物の生息地を保全する大切さに気付いてもらいたいと願っています」と話している。

 動物愛好家は今後6週間、「www.pandahome.com 」上でこのプロジェクトに応募できる。専門家委員会が最終選考者12人を選んだあと、6人にしぼられる。(c)AFP

新宿の中国語スクールで働く中国語勉強中アドバイザーのブログ


パンダくまパンダくまパンダくまパンダくまパンダくまパンダくまパンダくまパンダくまパンダくまパンダくまパンダくまパンダくまパンダくまパンダくまパンダくま


8月14日から応募が始まっています!

ネット予選、ネット投票、現地での最終選考などが待っています。


応募条件としては、


●2010年1月1日に18歳以上、40歳以下の方である。

●英語でのコミュニケーション、書く能力を持つ

●最後の選抜に入選した場合、中国観光ビザの申し込みが可能なこと


などがあるそうです。

世界中から選らばた6人ということで、倍率は高いと思いますが、

パンダ好きの方なら人生一度は挑戦したいイベントではないでしょうか?

成都熊貓守護使のオフィシャルページでは

中国語・韓国語・日本語・英語で応募方法など掲載しています。

 http://www.pandahome.com/



応募が済んだ方は、選考前に是非中国語集中特訓をしましょう。

(リンガフォンなら英語レッスンとの同時受講も可能です。)

 http://www.linguaphone.co.jp/campaign_autumn_cn.html