花火も中国から?! (新宿での夏期中国語講座の情報も☆) | 新宿・銀座の中国語スクールで働く中国人アドバイザーのブログ

新宿・銀座の中国語スクールで働く中国人アドバイザーのブログ

リンガフォン中国語教室に勤める中国人スタッフです。
中国人スタッフから見たリンガフォン中国語教室の状況や日本と中国関連の情報・ニュースを綴ってみます☆

日本の夏といえば、花火の季節でもありますよね花火

日本の花火の技術は世界でもトップのレベルがあると昔から言われています。

そんな花火業界も近年状況が変わりつつあるそうです。


下記情報はR25の記事より引用↓


昔は日本産が100%だった市場も、近年は外国産がシェアを伸ばしています。

バブル後、全国の花火大会で外国産の花火がよく使われるようになっているそうです。

なんと隅田川花火大会も花火の半分は外国産ではないかといわれているそうです!

意外な事実ですよねー!!


しかも外国産の花火にはそれぞれ種類や好まれる色など国柄が表れているんだそうです。


【アメリカ】

コメット


【イタリア】

クロセット


【中国】

メダカ


ちなみに日本はパステル系や3D花火が最近人気だそうです。


外国産シェアが増えてきた背景としては、

①派手な演出のために外国産の小ぶりの花火を大量に打ち上げて迫力を出したり、

②目玉の花火を目立たせる脇役となったり、

③アジア産花火が国産に比べて手ごろな値段

ということがあるそうです。


外国産花火の輸入額も格段と増えているそうで、

中国からの花火輸入額は2000年には6億4600万円だったところ、

2009年には9億2700万円にまで増えています。


アメリカやスペインからの額も2~3倍に増えています。


花火業界にもグローバル化の波が来てますね!

花火業界の皆さんも中国語・英語の学習を始めるいい機会かも!


中国語・英語教室をお探しの方には是非お勧めの新宿のスクールです↓


中国語⇒ http://www.linguaphone.co.jp/cn/

英語⇒ http://www.linguaphone.co.jp/eb/


集中的に勉強したい人には夏期の特別コースもあります↓


中国語⇒ http://www.linguaphone.co.jp/campaign_summer_cn.html

英語⇒ http://www.linguaphone.co.jp/campaign_summer_eb.html


新宿の中国語スクールで働く中国語勉強中アドバイザーのブログ



新宿 中国語 新宿 英語