バリラのNo.5スパゲッティが知らぬ間に1.7mmから1.8mmに太くなっていた | taroimoのブログ

taroimoのブログ

ブログの説明を入力します。

私がいつも愛用していた、Barilla n.5 (No.5) スパゲッティを買いに行ったとき、スーパー(オーケーストア)の売り場にさりげなく張り紙が。「バリラのn.5は太さが1.8mmに変わりました」 え?n.5 っていうのが太さ表示だったのに、番号そのままにして実際の太さを変えるなんてアリ?と大変疑問だったのだが、家に帰って以前買ったのと比べてみると、確かに、写真の通り、太くなっていた。なぜだ?

Barilla No.5

ネットをググると、2019年9月2日出荷開始というプレスリリースが確かにあった。これと同時に No.4(1.6mm)という日本市場向け製品が新たに投入されたとのことなので、それと太さが近い1.7mm を 1.8mmの方にずらしたのかもしれない。それにしても、太さが増えたのにゆで時間の表記が以前の9分と変わらないことや、太さの異なる2製品に同じNo.5という番号を振っていることや、成分が変わってしまったことなど、いろいろ謎が多い。(ちなみにこれらは日本向け仕様(日本語印刷)のもので、同じNo.5でもオリジナルはゆで時間などが違っていたと記憶している)

早速ですが、旧製品と新製品の違いをまとめてみた。

新製品を開封した時の感じは、太さが増えたことには気づきにくいが、明らかに1本が重くなったということはすぐに判った。ゆで時間の確認は、たっぷりのお湯で茹でながら30秒おきに取り出して確認する方法で行った。驚くほど違った。従来の細い製品は5分、5分30秒、6分、6分30秒と、わかりやすくアルデンテの状態が変化していったが、太くなった新製品は、変化がぼんやりしていてはっきりしない。手打ちうどんを茹でているような感じなのだ。つまり新製品の方が多少ゆで時間を間違えてもそこそこの仕上がりになる代わり、こだわりのアルデンテ状態を求める人にはゆで上げタイミングが判りにくいものになったと感じる。そして、出来上がりの味は、まるで違う。もしスパゲッティを細麺と太麺の2種類に無理矢理分類したとすると、旧製品は細麺で新製品は太麺である。新製品は「ママースパゲッティのよう」と言えば伝わるだろうか。モチモチとしてパスタとうどんの良いとこ取りみたいな感じに近いと思う(全然褒めてないな)。

ちなみに、ここに書いた実際のゆで時間は、あくまでたっぷりのお湯できちんとゆでた場合の時間ですが、家庭の食事の場合は大抵小さめの鍋と少な目のお湯で茹でるでしょうから、もう30秒くらい多くかかるかもしれません。

そんなわけで新しい No.5 は、従来の No.5 とは太さも味も全く異なる別の麺だ、と理解します。

もう従来のNo.5 と同じものを入手することはできなくなるので、今までNo.5で培ってきたスパゲッティ作りのスキルは全部パーになった!という悲しい事態を今認識するのでした。ぐすん。

とりあえず、今後は新製品のNo.4(1.6mm)を試してみることになるのだろうか。

ちなみに、私の場合、Barilla を使うようになったきっかけは、Buitoni の一般消費者向け製品が2005年頃から販売されなくなったことなのだが、最近またBuitoni も入手しやすくなっているので、そのへんも候補に入れて新しい「マイパスタ」探しの旅に出ることになるでしょう。