おはようございます
今週も頑張って、働きます!
今日は財産分与の協議について、お話しようと思います。
まず、私の財産一覧を提出しました。
隠し財産など無いですし…
扶養控除の範囲でしか働いて、無かったので…
財産一覧というほどの物は無いのですが
ただ、家🏠を建てた際に、母から援助してもらったお金💰は固有財産として、主張しました。
夫側も財産一覧を提出してきたのですが…
本当に酷かったです。
①自宅は住宅ローンがあるので、マイナス財産を主張。固定資産税評価額を主張。
(私が不動産屋さんに査定額を、算出して頂いた金額は1500万円のプラスだったですが…)
②預貯金は本当に少なかったので、正直に出してきてました。
③証券会社の残高は、今ある残高から、過去の損失額を引いて、マイナス主張。
(これが一番意味が分からない、利益額はプラスされずに何故、マイナスだけ⁇)
④退職金は65歳で、退職した場合の金額で算出されてました…
⑤車のローンは全額を主張
(車を売れば、少なくなるはず!)
⑥カードローン残高も主張
(不倫相手に使ってたのに…)
⑦保険を解約した場合の戻り金は正直に出してました。
なにしろ、家がかなりのマイナス主張なので、夫側の財産はマイナスで…
このままだと、逆に私が財産分与しないといけない主張あり得ない。
それに、社内預金や自社株など…
一切、提出されてなかったです
これは流石にないので、反論文を送って、もらいました!
勝手に出て行った、私には1円もあげたくないんでしょうね
ここまで…とは思ってなかったので…
メンタルをかなり、やられましたね
反論文については、またお話ししますね。
最後まで、お読みくださり、ありがとうございました