施設入居するといくらかかる?
母が施設に入ったきっかけ
グループホームに支払う額
2022年度前半 平均 おおよそ200000円
内訳
利用者負担額 30000円
光熱費 20000円
家賃 86000円
食費 62000円
本人の口座から銀行引き落とし
タオル 日用品の費用
10500円
翌月 業者に振り込み
口座引き落とし不可のため
私はPayPayで払っています。
家族が対応できない場合は
どうしているのかしら?
入院した時のセットみたいな感じ?
入居した時にはなかった費用です。
コロナ禍で?タオルのレンタルを
業者に委託するようになりました。
日用品は歯ブラシとか?
よくわからない
↓ここからは自宅にいてもかかる費用
医療費
医科外来 2500円
調剤 2000円
入居前より随分安くなっています。
なぜかしら?
特別なことがなければだいたい同じで
歯科や眼科受診がある月はもう少しかかります。
10月から倍に。。。。
秋にはインフルエンザの予防接種も
介護保険
2022年度 82680円
偶数月に年金から徴収
後期高齢者医療保険料
2022年度 170900円
偶数月に年金から徴収
市民税・県民税
2022年度 99500円
偶数月に年金から徴収
所得税
年金から引かれているはず?
把握してませんでした!
足りない分は母の貯金から
母の年金では足りません。
不足分は母の貯金から出しています。
コロナ禍で全く外出することが出来ないので
他の費用はかかりません。。。
たまの外食とか旅行とか
早くできるようになって欲しいです。
その他購入したもの
施設内で履くシューズ
持参した靴が
足に合っていないので
できれば買い替えてとのことで
室内スリッパ的なシューズを
買いました。
最近は
近くをお散歩させてくださるようになり
外でも歩けるような
介護シューズに買い替えました。
母が好きなピンク
名前とお花の刺繍を
していただきました。
オススメです。
ついでに
狭い個室と衣替え
個室には
お手洗いと洗面台
ベッドとテレビ
小さなタンスがひとつあるだけです。
季節の変わり目に
次のシーズンの服を持っていき
終わった季節の服を渡されるので
家でもう一度洗って保管しています。
細かいこと
理美容
施設の費用と一緒に口座引き落とし
コロナで
お出かけできなってしまい
美容院にも行けなくなったまま。
伸びっぱなしの髪を見かねて
職員さんがカットして
下さったこともありました。
最近は
福祉施設を巡回しておられる
理美容師さんに
カットしていただいています。
他にも細かいことはありますが
思いついたらまた書きます。