前回の記事はこちらのツアーの前半部分でした↓
少し雲が厚かったものの、今回のハワイ旅行の中で一番の思い出深いイベントとなりました⛰
この回では後半のザ・カハラホテル プルメリア・ビーチ・ハウスでの朝食になります🍽
ダイヤモンドヘッドからはそれぞれのプランに従ってバスは次の目的地に向かいます。私達のチョイスはザ・カハラホテル プルメリア・ビーチ・ハウスでのモーニングブッフェでした。
プルメリア・ビーチ・ハウス
説明するまでもないですが、ザ・カハラホテルは現在の上皇陛下上皇后陛下を始め世界の要人達に愛されたラグジュアリーホテル。石原裕次郎もカハラ地区の高級住宅街に別荘を持ってて、亡くなる直前まで療養してたそうです。ホテルのゴルフ場はワイアラエカントリークラブ。ソニーオープンの会場でその準備がされてました。
ホテルはさすがワイキキビーチの喧騒を離れて別世界でうっとり。またの家族旅行があるなら両親と一緒にここでゆっくり過ごしたいなぁ、、、父も母から後でワイアラエカントリークラブの話を聞いて、見に行きたいと言ってたらしい。まあ、現在の父の状態を見ると厳しいかな、、、
もう一つの目玉としては、お土産として、カハラホテル特製のマカデミアナッツチョコが一人1つずつボックスで頂けます!❣️これ、このカハラホテルでしか手に入らず、わざわざ買いに来る人もいる位の人気のマカデミアナッツチョコなんです。
魅惑のスクエアボックス❤︎
味は選べず、今回はダークチョコでした。ランダムとは言ってたけど、ダークチョコが定番なのでいつもそうなんじゃないでしょうか??
後でホテルのショップに立ち寄った際に、私はリリコイフレーバーを買い足しました。
さて、plumeria beach houseのレセプションに戻ります。こちらのレセプションで上の↑マカデミアナッツチョコも受け取りました。
プルメリア、ハワイの花ですね。
私の年代だとプルメリアといえば、
もちろん!
♬kiss'n blue heaven〜 もっと遠くに〜♬
天国のキッスが主題歌だった映画『プルメリアの伝説 天国のキッス』を思い出しますw相手役は中井貴一でした。なかなかの映画(ほめてないw)なので機会があれば見てみて下さいw
脱線し過ぎました🤣
レセプションに飾ってたリース
ハワイっぽいですね。
カハラホテル名物のシンパンケーキ🥞左上の薄いパンケーキをくるくる丸めたものでメープルシロップをかけて頂きます。
カリカリに焼いたベーコン、ソーセージにスクランブルエッグ。
ザ・アメリカ〜ンなモーニングでした。
ココットに入ったほうれん草のキッシュ。
またまたローストビーフ。
こちらはサワークリームでいただきます。
オムレツも作ってもらいました❤︎
元旦の朝という事で、もしかしたらお雑煮やお節的なものも並んでるかも、、、と期待してたのですが、さすがになかったです、残念。
客層も日本人もちらほらいるものの、圧倒的に欧米人が多かったです。
雲が暑かったのに、大快晴☀️になりました❗️
こちらのメイン棟の最上階10Fが条項は上皇陛下上皇后陛下お気に入りだったそうです。日本人向けに令和記念パッケージが出てました。
逆光過ぎですが、丸く眩しい太陽☀️
ビーチも人はまばらで静かです。
ワイキキビーチとは大違い!
次はthe Verandaでアフタヌーンティーしたい。
大きなシャンデリアが印象的です。
カハラホテルthe Veranda
the Verandaそして、ツリーも。
滞在時間は1時間ほど。朝食も散策もショップ巡りもで慌ただしかったけど優雅な元旦の朝食を頂く事が出来ました✨
さて、おまけのこぼれ話。
ホテルを出てバスに乗る時に気付いたのだけど、どうやら寝坊したらしき?Sさん達、ちゃっかりカハラホテル朝食ブッフェには参加してたご様子。キャンセル料100%払うなら途中からでも参加した方がいいもんね。←私もしつこいねwww
ところでプールやビーチに行かなかったの??と疑問を持たれてる方いらっしゃると思いますが、12月中旬よりアレルギーがひどく出てて皮膚がちょっと酷い状態になってたのとさらにこの日山から降りた後に泳げない事が確定した為ウォーターレジャーは諦めました😢
ビーチやプールをお散歩しただけでした、はい😥
![]() | 水着 ラッシュガード セット レディース ビキニ 体型カバー パット付 花柄 リーフ柄 ボタニカル ブルー スポーツブラ ショートパンツ付 UVカット 紫外線対策 4点セット パンツ 長袖 運動用水着 大人 かわいい きれい S M L LL 海 ビーチ 20代/30代/40代 新作 メール便y 3,880円 楽天 |
ハワイのように日焼け止めのようなケミカルなもの排除してるビーチだとこういうもので防ぐしかないですけどね😅
元旦モーニングブッフェはこちらに行きました↓
プルメリア・ビーチ・ハウス
まだまだ1月1日のイベントは続きまーす❣️
つづく
pandan
