手作り豆板醤 | 美味しいもの食べたい365

美味しいもの食べたい365

食べることと旅行が好きな夫婦のブログです。徒然なるままにいろいろなことを書き込んでいきたいと思います。

食べることは自分の体を作り維持すること。健康を維持し、美味しく食べることを考えていきたい。

味噌作りをしていると同じ製法で豆板醤が作れるということを発見!
豆板醤の豆は空豆なので空豆が店頭に並び始めたこの時期に作ってみました。

 


検索してみるといろいろなレシピがあるのですが、味噌作りと同じように豆、麹、塩を2:2:1に配合してみることにしました。
味噌の場合は乾燥豆の重さなので、水で戻した豆を蒸した時の重さと同じにするため5:2:1に変更。

空豆をさやから取り出して薄皮がむきやすいように切れ目を入れて圧力鍋で5分蒸しました。
薄皮をむいて重量を量ります。144gなので58gの麹と29gの塩、唐辛子は以前知り合いから頂いた自家製を冷凍していたものを使いました。激辛です。フードプロセッサで粉砕撹拌します。

 

 


赤い色が足りないので唐辛子を4本追加。自家製の味噌も少々いれました。うまくペースト状にならなかったので豆を蒸した汁を大さじ3くらい足しました。

 


出来上がりをちょっと舐めてみると、これだけでもビールがいけるくらい美味しい。辛くて汗が出てきた。熟成したらどうなるのか半年後が楽しみです。

 

 
晩ごはん
 
もやしのナムル
 
いつものサラダ
 
和風ロールキャベツ
 
コンビーフとキノコの和風パスタ