旅行記 サンチャゴ・デ・コンポステーラ編① | 美味しいもの食べたい365

美味しいもの食べたい365

食べることと旅行が好きな夫婦のブログです。徒然なるままにいろいろなことを書き込んでいきたいと思います。

食べることは自分の体を作り維持すること。健康を維持し、美味しく食べることを考えていきたい。

朝方雨が降ったようで路面が濡れていました。
今日はゆっくり起きて朝食もゆっくり食べて11時にチェックアウト。オートロックなので鍵をテーブルの上に置いて出るだけなんですがね。
ロンドンに帰る姪夫婦はフライトまでたっぷり時間があるのでチュロスを食べにすぐ近くのバス停に、
私たちはアコルーニャ駅に行くバス停なのでここでお別れ。彼らがレンタカーしてくれたおかげで今回大自然に触れることができました。

13時の電車に乗ろうと思っていましたが、自動券売機で発券したら12時の電車に間に合いました。クレジットカードで買う方法がわからなくてNFCマークがあったのでデビットカードで購入。スペインではNFC付きのデビットカードがとても便利です。買い物するときにもワンタッチで支払い完了。

28分でサンチャゴ・デ・コンポステーラに到着。

曇が切れて青空がのぞきだしました。14時にチェックインできるとのことなので、それまで観光客が行き来する旧市街のメインストリートにあるバルでビールとチーズ、野菜も取らないとということでピミエントス・デ・パドロン(しし唐みたいな甘唐辛子で皮が厚い、唐揚げ)パドロンとは地名で産地呼称野菜です。

またパドロンはサンチャゴ(聖ヤコブ)が殉死した後に石の船で運ばれて到着したと言われているところでもあります。後に彼の墓がここで見つかり、その場所に聖堂が建てられ、キリスト教の巡礼地になりました。
旧市街は1985年に世界遺産に登録されました。1993年にはサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路も世界遺産に登録されました。

旧市街はホタテ貝を付けたザックを背負った巡礼者と観光客で溢れています。大聖堂を抜けて旧市街を出てすぐのところに今回のアパートがあります。近所まで来たなと思っていたらスペイン人のおじさんが
私の名前を呼んでくれてホストと合流。

荷物を片付けた後、ワイン、ビール、水、朝食用のパンと果物など買い出ししながら街をうろうろ。
サルガデロスのお店を見つけてウィンドウショッピング。スペインは陶器が盛んですが磁器はここだけ、皇室御用達です。


スペインではフレッシュオレンジジュースをよく飲みます。大概のアパートでは電動のオレンジ絞り機が置いてあるのですが今回無かったので、朝食にオレンジジュース飲みたいからオレンジ絞り器見に行こうということになり、一旦帰ってから再度買い物に。グーグルマップでキッチン用品店を探して行ったのですが置いてあるブリキ製のオレンジ絞り器が16ユーロもしたので、これだったら八百屋さんで絞ってペットボトルに入れてくれるのを買ったほうがいいという結論になりました。ところがお店を出た道向こうに違うキッチンショップを見つけて入ってみたらプラスティック製のオレンジ絞り器が3ユーロちょっとで売っていたので迷わず購入。スーパーでオレンジも買って帰りました。オレンジは6kgで3ユーロ。スペインではオレンジが安いんです。

夕食は買ってきたほうれん草とトマトソースのパスタで。