緊急事態宣言解除に伴い、当県含めた39県では一部の業種を除き、休業要請も解除の運びとなりました。

但し、北海道や世界各国では、第二波の発生も報告されています。油断大敵、引き続き一人ひとりが感染しない、させないための行動を心がけることも肝要。。。

 

一刻も早いコロナ禍完全収束を祈りつつ、当該解除地域に置きましても、晴れて解禁となったお外飲み&せっかく日常となったステイホーム、その両方を欲張って上手に楽しんで参りたいものです!!

 

 

 

さて

 

 

 

世の中には2種類のワインしかない。

 

ボルドー左岸か、ボルドー左岸以外か。得意げん?Deja Vu?

 

 

 

という訳で、★日本編★★ブルゴーニュ編★★イタリア編★に続き。。。

 

image

 

巣篭もりdaysワイン、今回ご紹介するのはボルドー左岸編〜チョキ

 

 

 

トップバッターは

 

imageimage

 

Chateau Pichon Longueville Comtesse de Lalande 2005

 

かのラトゥールに隣接し、時にその1級をも凌駕するスーパーセカンドの筆頭、ピション・ラランド

近年はビオディナミを取り入れたり、カベルネの比率を上げたり、よりエレガントなスタイルにシフト

2007年からはルイ・ロデレールのオーナーでもある、ルゾー家の所有に

 

ボルドー良年05、15年熟成グッド!

カベルネ・ソーヴィニョン64%、メルロ29%、 カベルネ・フラン6%、プティ・ヴェルド1%

 

ルビーよりのガーネット、エッジは琥珀のグラデーション

爆発的ではなく至ってエレガントな、チョコ、ミルク、黒果実の芳香

シルキー!ミルキー!こなれたタンニン、酸+程良い甘み、そして極めて長い余韻

→徐々にポイヤックらしいスパイス香&青い草木のニュアンスがUP

毎度お馴染み?なんちゃってPPはAA+

本家PP=WAは95?89?

 

image

 

いざ、レッツら、開宴〜っDASH!

 

image

 

(右)アボカド、カマンベール、黒オリーブ、井上農園のオリーブオイル、チコリ添えメラメラ

(左)蛍烏賊&蕗のフリットドンッ

 

image

 

チコリごと一口で。。。はい、あーんっ音譜

 

image

 

実家から届いた蕗のフリットを、つけつけし〜の

 

image

 

はい、あーんっ音譜

 

 

image

image

 

兵庫産、天然蛍烏賊も、つけつけし〜の

 

image

 

はい、あーんっ音譜

 

 

 

本日のお魚枠

 

image

 

鱸のハーブ焼 トマトソース添え

自家製もとい実家製そら豆のリゾット爆弾

 

imageimage

 

はい、あーんっ&あーんっ音譜

 

 

 

続いては、本日のメイン

 

image

 

ともに半額セールでゲットした、Wお肉様枠

 

image

 

佐賀産黒毛和牛 ヒレサイコロステーキ&ロースステーキ

フォン・ド・ボー入り赤ワインソースメラメラ

 

image

image

 

いざ、食べ比べ。。。はい、あーんっ&あーんっ音譜

どちらもラ・ラ・ランドもとい、ラランド様とピシャリ得意げ

 

 

 

最後に、お約束の炭水化物枠

 

image

 

鎌倉ハムの熟成ベーコンを使ったこちら

 

image

 

茄子、新玉葱、鎌倉ベーコンのフィットチーネ トマトソースドンッ

 

imageimage

 

はい、あーんっ&あーんっ音譜

 

 

 

数あるボルドーのシャトーの中でも有数の美しさと称される、スーパーセカンドのシャトーに思いを馳せつつ…

 

image

 

なんとも幸せな、春の旬、お肉様&more!丸っと堪能nightでございました音譜

 

 

 

さて、とある夜は

 

image

 

同じセカンドはセカンドでも

 

imageimage

 

Pavillon Rouge du Chateau Margaux 2007

 

そう、マルゴー様のセカンド、パヴィヨン・ルージュ

「パヴィヨン」とはフランス語で「別館」「別棟」の意味

ヴィンテージによってはグラン・ヴァン(つまりマルゴー)用の高樹齢メルロをふんだんに使用、その名前からも察せる通りもはや単なるセカンドワインではなく、謂わばもう一つの(=別棟の)マルゴー?

 

カベルネ・ソーヴィニョン&カベルネ・フラン58%、メルロ37%、プティ・ヴェルド5%?

 

まだまだ濃いガーネット、エッジは琥珀

ビターチョコ、黒果実、スミレの芳香、徐々にミルキーに

味わいもミルキー、ミネラル、チョコ

なんちゃってPPはAA

本家PP=WAは89〜91?

 

image

image

 

今宵のお肉様枠、ラムカツ爆弾

 

image

 

はい、あーんっ音譜

言わずもがな、ラム+マルゴー弟君、もうバッチグ〜グッド!

 

 

 

さて、とある夜は

 

image

 

ラランドと同じ良年、05ヴィンテージのこちら

 

imageimage

 

Chateau Lanessan 2005

 

クリュ・ ブルジョワの中でも歴史があり、かのパーカー氏はじめとした評論家からも「格付けシャトーに匹敵」と高い評価を受けるラネッサン

(1885年の格付け時にサンプルを提出せず、格付け対象外になったそう…)

サンジュリアン村近くにあるキューサック村のシャトー、オー・メドックながら自社畑はグリュオ・ラローズに隣接

 

カベルネ・ソーヴィニヨン60%、メルロー30%、カベルネ・フラン5%、プティ・ ヴェルド5%(作付面積)

 

輝く綺麗なガーネット、エッジはピンク

鉄、黒果実、チョコ、プラム→徐々にスパイス+スモーク香

粘性、タンニン、ミルキー、酸、ミネラル、りんご

なんちゃってPPはAA+

本家PP=WAは90〜92?

 

image

image

 

今宵のお肉様枠、ラムチョップのハーブ焼き

赤ワイン+オタフクソースメラメラ

 

image

 

マスタードを、つけつけし〜の

 

image

 

はい、あーんっ音譜

羊&ボルドーって、やっぱ最強コンビだわニコニコ

 

 

 

さて、とある夜は

 

image

 

ラランド、パヴィヨン同様、神の雫にも登場したこちら

 

imageimage

 

Chateau Sociando Mallet 2004

 

クリュ・ブルジョワ・エクセプショネルの格付けを返上、「格付けシャトーでもブルジョワシャトーでもなく、ソシアンド・マレである」として、格付けには分類されない立場を貫くシャトー、格付け三級以上と称されることもしばしば

 

カベルネ・ソーヴィニヨン55%、メルロ40%、カベルネ・フラン5%

 

濃いガーネット、エッジはややオレンジ

コーヒー、チョコ、ロースト香

ビター、ミネラル、黒果実、ドライ

なんちゃってPPはAA

本家PP=WAは90?

 

image

image

 

今宵のお肉様枠、黒毛和牛のカツレツドンッ

 

image

 

どどどーんっ目から〜の

 

image

 

はい、あーんっ音譜

いやはや、和牛&ボルドーも、これまた最高ざす〜にひひ

 

 

 

☆今宵のBGM☆

 

image

 

「Seven」(1992)

James

 

1982年、英・マンチェスターで結成された所謂90'sインディー・ロックの一角ジェイムス、全英2位を記録した傑作4th「セヴン」チョキ

 

(1)Born Of Frustration

 

(3)Sound

 

ネオアコ、ニュー・ウェイブなどを独自の美しいサウンドに昇華、終始ただただ心地良く捨て曲一切なし音譜

バンドあるある的な紆余曲折もありつつ未だ現役バリバリで、本国では今や押しも押されもせぬ国民的ビッグ・アーティスト!!

。。。なんですが、シャーラタンズ然り、インスパイラル・カーペッツ然り、私的には超どツボなこの辺り(マッドチェスター勢、ローゼズ、マンデーズやニュー・オーダーらは勿論除く)のバンドたちって、日本での人気や知名度が何故ゆえにか今イチはてなマーク否、今二!?な気が。。。why!?得意げ