4月の発熱後、体力がガッツリ落ちてしまいました。

1日もランニングを休んでいないのに・・・

 

ゆっくりジョグをしていてもすぐに息が上がってしまい、キロ5分ちょっとのペースでも非常にしんどい状態でした。

 

熱が下がってからも猛烈な喉の痛みは引かなかったので、これはもしやコロナなのか?と思いました。

2年前にコロナにやられた時も熱と喉の痛みだったので・・・

 

職場で全く同じ症状(40℃近い高熱と激しい喉の痛み)の人がいたのですが、その方はインフルエンザ、コロナともに陰性だったようです。

 

コロナ後は身体の倦怠感がしばらく続き、心肺機能も2ヶ月くらい戻りませんでした。

 

身体を休めた方がいいのか、刺激を入れた方がいいのか、どちらなのだろうか。

と考えながらとりあえず毎日ジョグを続けてきました。

 

ペース走がきついので、ところどころでインターバル系の練習を入れてみましたが、やはり全然走れず。キロ4分での1200m×5 がこなせませんでした。

 

1ヶ月近く経って、ようやく体力が戻ってきたかな?と思います。

でもまだまだ本調子ではありません。

 

せっかく4月にスピードトレーニングをしていい感じだったのに。

予定していた5000mのレースは諦めて棄権しました。

1500mも次こそ5分切りと思っていましたが、今の状態だと走っても悲しくなるだけなので、今シーズンはもうここまでにします。残念。

 

気持ちを切り替えて、秋冬のフルマラソンに向けての練習にシフトします。

今年は早い段階からロング走を入れていきます。

 

去年は走行距離を増やすことで成果を出すことができました。

しかし、フルマラソンを走る上で35km以降の足の疲労感や内臓系の疲労は改善されませんでした。

今年は35km以降の安定感を出すために、30〜35km、あわよくば40kmのロングジョグを定期的に継続させていこうと思います。

 

これから暑い季節になりますが、ゆっくりペースで休憩を入れながらでもいいのでロング走を行っていきます!

サブ3を目指します!