ステンドグラス特集:Vol.3 光の道しるべ | 東京の高級アンティーク家具店パンカーダのブログ

ステンドグラス特集:Vol.3 光の道しるべ

*********************************

Stained Glass
~Kaleidoscope of time~

時の万華鏡・ステンドグラス

Vol.3 光の道しるべ

*********************************


アンティークのステンドグラス、今回からその愉しみ方をご紹介いたします。

まずはしっかりと、計画的に建材としておうちに組み込む場合。


例えばキッチンとダイニングの間の窓。
本格的に建具を作ってはめ込めば、こんな風に。
閉めた時にはまったくキッチンが見えなくなります。





こちらは階段の吹き抜けと化粧室の間の壁にはめ込んで。




吹き抜けの天窓からの光が、化粧室にステンドグラスをとおして入り込み
きっと表情豊かな光彩を描き出していることでしょう。




小さな、小さなステンドグラスをドアにはめ込んで。




トイレのドアなら、中の灯りがついていると
誰かいるのがわかる、おしゃれな「使用中サイン」となります。




こんな和風のおうちにも、ステンドグラスは良く合います。



渋い色味の引き戸に組み込んで。




左右対称のデザインは、2枚重なった時の見え方も計算されている
クレバーなあしらい。





室内に2重窓のような仕掛けをつくってしまう方法もあります。
こちらはカーテンの手前に、開閉式の仕切りをつくってはめ込んだ力作。



カーテンを開けた時、閉めた時。
いろいろな光の演出がたのしめます。


リビングのドアに、少し大きめのステンドグラスをはめ込んで。




丁度良い位置に、壁面照明が透けて見える、細かい気遣いが。

帰ってきたら、真っ先に開けたくなるドアとなりそうです。



おうちにしっかりと組み込まれたステンドグラス。
その向こうにあるのは、お日様、そして家族が集う明かり。


いつも自分の居場所へと導いてくれる光の道しるべです。



by N