ベニヤ(veneer) ① | 東京の高級アンティーク家具店パンカーダのブログ

ベニヤ(veneer) ①

英語でveneer(ベニヤ)とは、原木の木から厚み0.6mm~3mm程度で、

薄く剥ぎ取った単板(突き板)のこと。

パンカーダのブログ


ロータリー・ベニヤ・レース機に原木を入れ、剥ぐようにとったものを

ロータリーベニヤ、スライサーにかけたものが、スライスベニヤといいます。


パンカーダのブログ



一般的に材料に使われる天然木は太いものでも

直径1mを超えるものはなかなかないので、幅を広く取るため、

大根のかつらむきのように、薄くスライスする製法もあります。


パンカーダのブログ


日本では、ベニヤはベニヤ板と呼ばれる合板を指しますが、

これは20世紀初頭、範多商会がロシアから合板を輸入した際に、

ベニア板と呼んだことが広まったためといわれています。

合板は英語でplywoodとなります。

パンカーダのブログ


Plywoodは、厚みや寸法の安定性が得るために、

杢目を互い違いにして貼り合わせ、一枚板にしています。

表裏の杢目の方向を合わせるため、基本的に奇数枚が重なって作られています。


Veneerも、Plywoodも歴史は古く、Veneerは、

1625-50年頃よりイギリスで利用されるようになり、

Plywoodも、18世紀中頃から利用されていたそうです。


パンカーダのブログ


ベニヤというと、ベニヤ板を思い浮かべ、

何となく「安かろう、悪かろう」といったイメージを持ちやすいのですが、

“veneer”は寄木張り、化粧板のことも指す、

高度な技術を必要とする高級材なのです。


“plywood”も、木材を有効利用しようと考えた先人の知恵から生まれたもの。

時代の古いものは手切りであったこと考えれば、

相応の価値があると思われます。


また、時代をみるための大切な判断基準でもありますので、

ぜひ見比べてみてはいかがでしょうか。