コンソールテーブル | 東京の高級アンティーク家具店パンカーダのブログ

コンソールテーブル

コンソールテーブル(Console table)とは、奥行きの浅い、

壁際に寄せられる棚のようなテーブルのことです。


パンカーダのブログ



ピアテーブル(Pier table)とも呼ばれます。
前脚が支えにはなりますが、基本的にそれだけでは自立しない

壁付けのテーブルです。


グリダン (Gueridon)と呼ばれる小型の装飾的な円形テーブルから

派生したとも、サイドボードの原型である壁付けのサイドテーブルから

派生したともいわれています。


もともとコンソールとは、コーニス(Cornice)という水平方向への

突出し部を支える、巻型の持ち送りを指す建築用語です。


パンカーダのブログ



マホガニーの時代(1720-1770)は、英国家具史上、絶頂期を極めた時代でした。
その時代には、多種多様な家具が登場します。


コンソールテーブルもその一つで、フランスから紹介され、

重厚華麗なものなど、様々なデザインのコンソールテーブルが作られました。


バロックを代表するデザイナー、建築家のウィリアム・ケント

(William Kent)の影響が大きく、金箔装飾された背の高い鏡(Pier glass)を

おいたもの、天板に大理石を使用したもの、脚部が動物や天使の彫刻、

脚部全体が翼をひろげた鷲のモチーフなど、

デザインは絢爛豪華であったようです。


現在は、自立するしないにかかわらず、壁付けの小振りなテーブルを総称して、

コンソールテーブルと呼ぶようです。