風を斬れ! | パンジャーボンバーズ

風を斬れ!

皆様、こんにちは♪

アサミです。


いつもコメントありがとうございます。

ってか仁さんっ!!

コメント書いて下さるのは大歓迎ですが、それならどうぞ稽古場日記も(笑)

お待ちしておりますですよ。


さてさて。

という訳で、本日もアサミがお送りします稽古場日記。

今日の写真はコレだっ!!


パンジャーボンバーズ


……のっけからボケボケですんませーんm(__)m

でもね、腕が悪いんじゃないんですよ。

どんなに頑張っても、立ち回りのシーンはこんな風に撮れてしまうのです。

それくらい動きが速い!という訳でして。


写真右側、坂本龍馬を演じます劇団員千嶋大貴知嶋大貴(ごめんよー!)

HP でもご紹介しておりますが、新心流居合術二段、殺陣に命を懸ける男にひひ

今回の舞台では彼が殺陣指導をしております。

殺陣のシーンなんてかっこ良けりゃいいじゃん!と思ってしまいがちな私ですが、

彼は細部にまでこだわります。

自分を斬りにかかって来る相手の振り付けにも余念がありません。

「本当なら刀はこんな使い方はしなくてな・・・」と、講義が始まる事もしばしば。


その指導の甲斐もあって、最初はなんとなーく、イマドキの草食系男子っぽかった

へなちょこへっぴり腰の男子達も、今や立派な侍になりつつあります。

冬だというのに汗かきまくりで、その熱気であっという間に窓が白く曇ります。

皆さん本当に稽古熱心なのですビックリマーク

刀を構えるその姿、不敵な面構え、どんどんしっくり来てドキドキでございますよ。


パンジャーボンバーズ


パンジャーボンバーズ


幕末。

「斬るか。斬られるか。」

その瀬戸際に命と理想を懸けて闘った男達の物語、少しでも迫力のあるシーンを

皆様にお届けするため、稽古にいそしんでおります。

どんなシーンに仕上がるか、本番の舞台でとくとご覧下さいませ。