イギリス人との会話 | きなこ と ぱなっち

きなこ と ぱなっち

きなこ母と娘ぱなっちの楽しい毎日です。

これも、ちなつさんから話題拝借。


イギリス人は、人に、love とか honey とか Sweetheart(←これ、1語?) とか (その他もろもろ限りなくある・・・)

と、呼びかけることが多々ある。


わたしは、悲しいかな良く知っている人達からは、そう呼ばれたことがないしょぼん


これは、名前の代わりに入れてしゃべっているだけの話。この単語に特別な意味はない。


英語では、代名詞でしゃべることは禁止されている。

代名詞を使うのは、悪口を言うときか、文章内のみである。


なので、「うちの旦那がね・・・」という話をするときにも、

「he」ではなくて、旦那の名前、例えば「ジムがこう言ったのよ。」と言う。

わたしは、「ジム」が旦那の名前なんだろうなと、瞬時に推測して、話を進めねばならない。



ここで困ってくるのが、「you」の使用。

目の前の相手に対して名前を連呼するのもどうかと。


まぁ、簡単な例を挙げれば、(実際にこのフレーズを女房に言うイギリス人は1%いるだろうか?たぶん、いない。)


"I love you."


これだと、ものすごくblunt(ぶっきらぼう)なのである、実際の英語では。


でも、"I love Kinako."だと、変。


そこで、イギリス人が普通に言うと、


"I love you, Kinakoラブラブ"


で、30代以上になってくると、「きなこ」と呼びかける代わりに「スィートハート」とかと言うわけ。

そう、先に挙げた単語群、これを入れてしゃべると、とたんにジジむさくなるからご注意を。

若い世代は、これらの単語は入れない。名前を呼ぶ。


ちなみに、「love」は、ジジむさいだけでなく、労働者階級っぽい言葉でもあります。



むか~し、奴とロンドンに行ったときに、地下鉄の中でしゃべるのに、

何を言うにも「きなこ」がついて、

そのときに、「イギリス人とはしゃべるときに相手の名前を呼びかけるのだな」と気付いたのでもあるのだが、

あまりに多いので、辟易して、最後には、「地下鉄の中でしゃべるな!むかっはずかしーだろーが。」と、思っていたものです。


で、「この名前を必ず呼びかける」は、別にyouが主語でも目的語でなくても、あてはまる。


またまた簡単な例を挙げると、


「バ~~イ。」


でも、これでは、足りない。


「バ~~イ、きなこ」


これで、friendlyな、正しい英語となります。



というわけで、良く知っている人は、わたしの名前を知っていてくれているので、

呼びかけ語で呼ばれたことがないと言うわけ。


でも、マーケットで買い物したり、道を尋ねたりしたときには、必ず、「love」と呼んでもらえますグッド!

でも、「love」に意味はありません。わたしの名前を知らないから、そう呼んでくれているだけです。



わたしは、この呼びかけ語はおろか、

「会話の端々に相手の名前を入れてしゃべる」ことすら、いまだにおぼつきません。

かろうじて、「挨拶に相手の名前が入れられるようになった」くらい。


英語の授業で一番初めに習ったのが、

「Good morning, Miss Green.」でしたよね、確か。

あれ、大切なのよ、「Miss Green」は、絶対に入れなくてはいけません。

それが先生であろうが、なかろうが。



呼びかけ語が自然に出てこないわたしは、名前を知らない場合が困るのよね。

わたしの英語、すっごく失礼な響きなんだろうなぁ・・・・



ぱなっちの学校の送り迎えで、だんだん良く会うお母さんというのが増えてきますね。

で、一言二言会話を交わすようになる。

その中の一人で、毎回、


「ば~~い、はにードキドキ


と、言ってくれるお母さんがいるにひひ


きなこ「はにーって呼ばれちゃったラブラブ

ぱな「マミーのこと、すっごく若いって思ってるのよむかっ

き「マミー、若く見える?」

ぱ「お化粧してると、より一層ねパンチ!

き「じゃぁ、毎日お化粧しなくちゃ?」

ぱ「でも、ほどほどにしておきなさいむっ


わたしは、みなさん良くご存知の通り、化粧で顔が変わる女です爆弾



先の呼びかけ語の数々は、小さい子供に対して良く使われる言葉でもあるのです。