今回、120年ぶりに改正される(された?)民法の中でも債権法関係の、弊社取扱中の書籍のリストです。(2017/10/23 現在)

1. 『要件事実・事実認定ハンドブック 第2版』
発行:日本評論社 販売価格: 5,400円(税込)
http://bit.ly/2yIn92N 
 
民法改正後も動じることなく、民事裁判理論を根本から理解するための必携書!

=========================
2. 『民法から考える民事執行法・民事保全法 第2版』
発行:商事法務 販売価格: 3,456円(税込)
http://bit.ly/2xf89pC
 
民事執行法および民事保全法について、民法の規律との関係性を理解することにより、効率的に学習を進めることを目的として企画された画期的テキスト。
 
=========================
3. 『債権譲渡法制に関する民法改正と事業再生』
発行:商事法務 販売価格: 3,240円(税込)
http://bit.ly/2z0FiKf
民法(債権法)改正において最も実務に影響を与える債権譲渡法制について、譲渡禁止債権を対象とした資金調達の可能性に焦点を当てて実務家と研究者が徹底討議・分析!

=========================
4. 『契約業務の実用知識 第2版』
発行:商事法務 販売価格: 3,240円(税込)
http://bit.ly/2gwgG0E
債権法改正の契約実務への影響もコンパクトに整理!!

=========================
5. 『企業法制からみた 改正債権法の実務ポイント』
発行:新日本法規出版 販売価格: 5,184円(税込)
http://bit.ly/2hXXHfM
 
120年ぶりの民法(債権法)改正!
項目冒頭に「企業実務のポイント」と改正民法(債権法)の条文を示した上で、改正が企業の実務に与える影響についてわかりやすく解説

=========================
6. 『100問100答 改正債権法でかわる金融実務』
発行:金融財政事情研究会 販売価格: 4,104円(税込)
http://bit.ly/2zv2ZXl
 
現行民法の規律と改正内容とを対比した記述により、実務上の留意点を解説!

=========================
7. 『民法(債権関係)改正法の概要』
発行:金融財政事情研究会 販売価格: 3,456円(税込)
http://bit.ly/2yFGKPb
平成29年5月25日に成立した改正債権法について、法制審議会民法(債権関係)部会の感じである著者が、部会審議や部会資料に沿って客観的にかつわかりやすく解説。

=========================
8. 『新旧対照でわかる 改正債権法の逐条解説』
発行:新日本法規出版 販売価格: 4,320円(税込)
http://bit.ly/2zvX18J
改正前後の条文を掲載し、「改正の趣旨」「改正内容」「留意点」を条ごとに解説されています。

=========================
9. 『模範六法 2018(平成30年)』
発行:三省堂 販売価格: 5,832円(税込)
http://bit.ly/2yJs4AQ
民法改正整備法による諸法令(商法・民訴法等)改正、地方自治法、刑法、組織犯罪処罰法等改正に対応。天皇退位特例法を新収録。

=========================
10. 『民法(債権関係)部会資料集 第3集<第5巻>』
発行:商事法務 販売価格: 9,504円(税込)
http://bit.ly/2yLgipI
法制審議会(部会資料)の議事録と部会資料を完全収録。
債権法改正に関する歴史的資料として注目の第3集は中間試案から要綱案公表に至るまで。

=========================
11. 『実務解説 改正債権法』
発行:弘文堂 販売価格: 4,320円(税込)
http://bit.ly/2z2RcDm
民法改正作業と並走してきた日弁連・民法(債権関係)部会バックアップチームによる唯一無二の逐条解説書!!

=========================
12. 『民法(債権法)改正の概要と要件事実』
発行:三協法規出版 販売価格: 5,400円(税込)
http://bit.ly/2yHW1kg
徹底して「実務家目線」にこだわった民法(債権法)改正の解説書!!
 
=========================
13. 『新債権総論 II 法律学の森』
発行:信山社出版 販売価格: 7,128円(税込)
http://bit.ly/2l92NLi
2017年(平成29年)5月成立の民法(債権法)改正を踏まえたプロのための理論と体系を提示する債権総論体系書!!

=========================
14. 『新債権総論 I 法律学の森』
発行:信山社出版 販売価格: 7,560円(税込)
http://bit.ly/2gvbSIW
2017年(平成29年)5月成立の民法(債権法)改正を踏まえたプロのための理論と体系を提示する債権総論体系書!!

=========================
15. 『実務解説 民法改正』
発行:民事法研究会 販売価格: 3,780円(税込)
http://bit.ly/2gAFUP8
 
120年ぶりの改正に伴い何が変わったのか、どう対応すべきなのか、Q&Aで解説!
 
 
=========================
16. 『図解 民法(債権)』
発行:大蔵財務協会 販売価格: 3,200円(税込)
http://bit.ly/2yJTCGc
120年ぶりの大改正となる平成29年6月2日公布「民法の一部を改正する法律」による改正後の債権法について、民法を専門的に取り扱っていない士業の方や一般の方を対象としたベーシックに解説した基本書。

=========================
17. 『債権法改正 まるごとひとつかみ』
発行:新日本法規出版 販売価格: 1,500円(税込)
http://bit.ly/2z0aolb
120年ぶりの民法(債権法)改正のポイントがひと目でわかる!