徳島阿波おどり空港でウォーター・サルートがあるって聞きまして、7月18日に徳島阿波おどり空港へ行ってきました。

 

今日もお立ち寄り下さいまして、ありがとうございます。父の仕事の影響か、子どもの頃に買い与えてもらったプラレールの影響か、今でも乗り物大好きっ子なおっさんねぎねぎです。ところで・・・ウォーター波・サル猿なんちゃらって?

 

私、ウォーター・サルートが何のこっちゃらよく判って居なかったのですが、どうやら徳島阿波おどり空港に、香港の航空会社「グレーターベイ航空」がインバウンドチャーター便で初就航とのことで、空港の消防自動車が到着した航空機に放水するという歓迎のセレモニーのことで水門礼とも言うらしい。

 

なんだかワクワクするやん。

そこで素直なねぎやん(え?どこが"素直"だと?)、空港のWEBサイトで案内されていた通り空港ターミナルビル3階の展望デッキから拝見させて頂くべくターミナルビルへ・・・・。

 

その前に、到着までまだ10分余りありそうなので

 

香港からのツアー客を待つバスを見てみましょう。

 

大阪門真市の株式会社ZIPANG.S.Sから韓国製のバス、香川県に本社のあるコトバスの日野セレガが2台。うち、1台は徳島営業所の徳島ナンバーの車両でした。

行き先が別々ってことか・・・。というか香港から日本に来て乗るバスが韓国製なんや・・・。

 

空港ターミナルビルに入ると、香港への出発便の最終チェックインの案内がされていました。なので出発の皆さんの殆どは既に出発ロビーにいらっしゃることと思います。私からはその人数など様子を伺い知ることは出来ませんでした。

バス駐車場で待機中のバスが出発のお客様も運んで来たのか?出発の方々が観光を済まされて香港へ帰られるのか、日本から香港への観光客も居るのか?いまひとつ出発客がイメージ出来ません・・・。

 

徳島阿波おどり空港の到着案内版は、比較的新しい(2010年新築移転)のですが「パタパタ式」です。

 

時刻は15時1分。パタパタ式の案内版が15時20分到着を案内しているのを横目で確かめつつエスカレーターで3階へ・・・。

 

水門礼まで20分程ですが、さほど混んでいません。

 

消防自動車が整列して待機しています。ここからなら放水の様子もバッチリ見えそうです。

ガラス越しなのがちょっと残念ですけど。

 

15時15分。未だ阿南市上空の様です

 

15時20分到着予定ですが、この感じならまだ10分位はかかりそう。

 

15時25分頃にようやく展望デッキからも姿が見えました。徳島市あたりの上空を西へ向かっている様で、RW11での着陸です。

消防車両が1台動き出しました。ANAの東京行284便もプッシュバックされている様です。こちらも10分程遅れてる感じかな。

 

15時30分頃。 滑走路へ向かうANA284便と滑走路に降りてきたGBA8352便

 

その約4分後、入れ替わるように

 

GBAがエプロンにやってきました。

放水は未だ始まっていませんが、ANA284便は離陸しています。

残念ながら284便乗客からは放水の様子は見えなかったんじゃないかなぁ。

写真的には?

放水と284便と8352便、キレイに全部画面に収まっていれば「大当たり」というところですが、284便が放水で隠されてしまう可能性も考えられますので、コレはコレで「当たり」としておきましょう。

 

 

風がやんでいればもう少し美しいアーチが見られたと思うのですが、西側からの放水は風で押し返されてる様ですね。

 

放水が終わると歓迎セレモニーのゲストの皆さんは1階のステージ前へと移動され、私も後に続いて1階へ・・・。

 

なんだか関係者ばかりで居づらい。けど一般の立入が禁止されてる様子も無いのでこのままセレモニーが始まるのを待ちます。

 

15時38分。降りてこられるお客様を県知事さんやご当地キャラたちと一緒に待ちますが、待つ時間は長く感じます。

 

ウォーター・サルートから10分。手荷物受け取り所は未だ静まり返ったままでしたが、その2分ほど後に要人らしき数名が姿を現しました。

 

知事が握手で出迎えられた女性はグレーターベイ航空のCEOだそうです。

この日のニュースでは、空港でのセレモニーのあと県庁に場所をうつして冬ダイヤ期間中の運航を目指す共同宣言を締結された様子が放送されていました。

 

一般の搭乗客の姿がまだ見えませんが、セレモニーは知事あいさつ、CEOあいさつと続いています。

 

16時頃には一般の搭乗客もロビーに出てこられていましたが。・・・思ったより少ない?

 

香港への8353便の出発時刻は16時20分の予定。セレモニー中のステージのくす玉が割られるシーンも見たかったのですが、出発便の飛行機はガラス越しじゃないところで撮りたい。

 

管制塔前へ移動しまして、予定より30分弱遅れての出発

 

動画でも撮影しましたのでどうぞご覧下さいませ。

 

 

 

この日撮ってきた写真をフォルダへ整理していたら・・・

 

"7月18日のフォルダ"には高松空港で撮影した写真も入っていました。

 

高松空港でポケモンジェットを撮影したのは1998年の7月18日のことでした。26年も前なんですね・・・。魂が抜ける

 

更に、7月18日のフォルダにはこんなのも入っていました。

実は先日、いつも読ませて頂いているブログで寝台特急あさかぜの思い出を書かれている方がいらっしゃって、その記事を読んだばかりだったので、フォルダからコレを見つけて、やや無理矢理なこじつけですが、急遽日付ネタで盛ってみました。

 

 

寝台特急あさかぜのシャワールームご利用カードです。

1989年の7月18日の夕方は上り寝台特急列車「あさかぜ4号」でシャワーを浴びてました。

 

大学での3回目の夏休みかな?四国の実家へは帰らずに大学のあった福岡から、アルバイト先の山梨へ向かうためにあさかぜ4号を利用したのでした。この頃は食堂車も営業していて、シャワーカードは食堂車で購入しました。

カード購入時に食堂の職員さんに「宇都宮照信食堂長さんはこの列車に乗ってますか?私も鉄道写真を撮ってるのですが」みたいなことを訊いた覚えがあります。残念ながらこの日は下り列車での乗務だった様ですが「あの人も(鉄道が)好きですからねぇ~」みたいな、半ば呆れた様なお返事を頂いたこと、宇都宮氏のお名前を目にする度に思い出しています。

 

宇都宮照信氏は当時、とくに九州で撮影された鉄道の写真がよく鉄道雑誌で紹介されていました。

また、お仕事では当時のJダイナー新博多営業所に所属されていて1987年からはあさかぜ1号・4号の食堂車に乗務されていました。

実はわたくしねぎっちょ、JD新博多営業所にはほんのちょっとだけ出勤してそのあと四国の実家へ帰って来たという、そんな経験もあったりします。その頃のお話はまたの機会にしておきましょう。

 

今日は写真フォルダから出てきた「あさかぜ4号」をもう少しご紹介します。

 

 

その時の特急券。

博多発は17時39分。 「禁煙席」の表示がまた当時らしい様に思います。

「禁煙タクシー」が始まったのが1988年のことだそうで、山手線の分煙が'92年で首都圏の分煙はその翌年だったといいますので、寝台特急では分煙も始まったばかりというところではなかろうかと思います。禁煙席よりも喫煙できる席の方が多かった様に思います。

 

下関駅での機関車付け替えシーンも撮影していました。

 

シャワーも。

 

写真のウデ前は他人様にみせられる様なモノではありませんが、そんな写真も四半世紀も経てば当時を語る資料としては充分役立つかな?

 

という訳で7月18日の日付ネタで先日の空港での思い出と、遙か昔のブルートレインの思い出をお話させて頂きました。

 

今日もここまでのおつきあい、ありがとうございました。

さて、次回は空港のある松茂町で行われていたTシャツアート展の様子を写真でご紹介したいと思います。

 

よかったらまたお立ち寄り下さいませ。ではでは

 

 

また。(o^▽^)尸~~ばいちゅ~♪