クラフトビールで検索してヒットしたお店。

新橋でも少し駅からは遠くて新虎通りも越えたあたり。


1Fはタコやきバルかな?

その2階にある、ブラッセリー・ビアブルヴァード  さん。          


クラフトビールかと思いきや、日本一美味いスーパードライとある。

?????


まあ、行ってみます。




入ってびっくり、店内はほぼ満席で自分たち以外の空きは予約席です。

繁盛してるんや。



よく見るクラフトビールから初めて見るものも。



ベルチング・ビーバーってメーカー。



フードはいわゆるビアレストランって感じです。




で、メニュー見てようやく日本一美味いスーパードライの理由がわかりました。





3種の注ぎ方で味を変えるという離れ業。

これガス圧とかも違う樽を用意してるのかな?

メニューには、

・シャープ注ぎ
きめ細かくクリーミーな泡が美しく、口当りよくなめらかな味わい。
泡: 液体のようにトロトロでクリーミー
炭酸:強めだが、泡の印象によって柔らかく感じる

・サトウ注ぎ
適度に炭酸ガスを抜きながら一度で注ぎあげます 
スーパードライが持つクリスピーでドライな刺激を体感できる注ぎ方です。
泡 :ふんわりとした雪のよう
炭酸:強い炭酸の刺激をダイレクトに! のど越し爽快!

・マツオ注ぎ
ビールに含まれる炭酸ガスをじっくりと時間をかけて抜く二度注ぎ 
ビールが持つ麦の味わいをしっかりと引き出します。 ビアライゼ’98松尾師匠に習って。
泡 :モコモコと固い
炭酸:弱めの炭酸でお腹も膨れず、何杯でも飲めるビールに!



マツオ注ぎに3分ほど時間がかかるらしく、ちょっと待ってあえて3種一緒に
持ってきてもらいました。

マツオは写真と同じく、泡がモコモコ。



味は

シャープはいつもの感じだけど冷たさが際立ちます。

サトウは泡がふんわりですね。

マツオの泡は、固い。 あと、炭酸がゆるいのでごくごく一気にいけちゃう感じ。

なるほど、、、、深いなあ。


あては、定番フィッシュアンドチップス。

芋が黄色い!


ビアレストランだからか、ビネガーは小麦からのやつ。


2杯目は、黒ビールで、3杯目はヴァイツェン。


クラフトビール!ってそのもの。

これからの季節、活躍しそうなお店発見でした。



ブラッセリー・ビアブルヴァード            

東京都港区新橋5-10-8 カルチャーセンタービル 2F





ブラッセリー・ビアブルヴァードビアバー / 汐留駅新橋駅御成門駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3