WEBで見ていい感じだったので出張の際に行こうとチェックしてたお店。

角のうぐいす さん。

{7C0DC4A6-9535-4E30-A04D-B28711CC3F4A}

博多駅からも天神からも結構遠くお世辞にも便利な場所とはいえない立地。

けどこの日も予約で満席っぽいのでオープン時間に合わせて、予約の前に
1時間ほど入店です。



{8E8ACB73-7C4E-4569-9F08-68651003AE5F}

東京っぽいいわゆるネオ居酒屋ですね。

{7755692F-EBDA-4334-9829-A7FDB7BD001D}

食べるべき名物!


・牛すじどろ炊き


・角の豚串

が気になってました。

{1EB48BA9-F42A-4A5D-B07B-7086A31013AE}

大きなカウンターと奥にテーブル席

{2A820362-C108-4EE0-9EED-0134480286AB}

食べるべき名物!の 料理は大なべで煮込まれています。

この見せ方がナイスです!

{77F76F86-E156-4A0F-87C3-7D096860D3B1}

接客はかなりの元気系です。

{1E87ED7C-9524-48CC-B46A-05A2133175B8}

で、注文はもちろん食べるべき名物の2品

{A49C5BE0-0C2A-4417-A6B0-1C00766203F2}


・牛すじどろ炊き 1本230円
 
 
・角の豚串    1本230円

をまずオーダーです。


牛すじどろ炊きはむっちゃ煮込まれてるので大振りですがとろっと溶けます。

あーーーこれおいしいわ。


{F5DE356B-1B06-43A2-9119-7D2783F8C977}

角の豚串も、しっかりした豚肉なので食べ応えがある。

鮮魚も名物ということで、本日の色箱 というネーミングのお造り盛り合わせ 

{B08E7E5A-3B13-4B06-A062-925549019A64}

小さな資格の発砲スチロールの箱に入ってます。

かわいい。

{90928C5C-59FC-45CB-9745-B6F14E2BCEF6}

東京系なのでホッピーやバイスな度がそろってます。

もちろんレモンサワーもいろいろ。

まずはすりおろしレモンサワー。

凍ったレモンを本当に皮ごとすりおろしてます。

これ実は飲みにくい。。。。。。

{4B3F0670-4A7B-4511-9EFE-8BDE21D28F0E}

お連れさんオーダーの麻婆豆腐 。

四川風なので花椒がピリッときいています。

{70A0BD28-FAA4-488B-9650-97773BA1E1A9}

さっきのすりおろしレモンは飲みにくかったので普通のレモンチューハイ。

これもレモンは凍ってます。

しかもこれ1個分くらい入っている。

{5E5A1E80-D314-46BC-A3F9-65AB4A4F7D84}

おかわりは「中」というかプレーンチューハイに少しレモン風味をつけたものを
デキャンタでもらいます。



{DAD392FB-150E-4201-AF97-08F7484E2994}

最後はこれまた名物の、大手羽Z 280円。 Zって何か聞き忘れた。

まあ元気でにぎわっていて楽しいお店です。

流行っているのでもう2号店のお話がまとまっていて、今度は今泉に
出店らしいです。

勢いのあるお店でした。

角のうぐいす
福岡市中央区春吉2-12-14






角のうぐいす居酒屋 / 渡辺通駅天神南駅薬院駅
夜総合点★★★☆☆ 3.8