そして人となる・・・・NO 11 13年10月
弱い者いじめの現実 3 終わり
不条理な現実に向き合うには、笑顔こそが力となる!
その豊かな心と笑顔こそが!未来への希望となるのだと思う。
旧騎西高校から、車で3分ほどのところに「ふれあいセンター」がある。ここは、地域の人たちが中心になって、双葉から避難してきた人々の交流場所が作られている。
そこで昼食をとることにした。騎西高校では、弁当が続いていた時、安くて温かい家庭の食事がここで作られている。双葉の人たちにとっては、いろいろな相談ができ、情報を得ることができ、何よりも地元の人たちと触れ合う貴重な場所だ。
10月5日、「騎西高校がやってきたin浦和・よりそいコンサート」があった。このコンサートは本当に心豊かに、あったかくなるものだった。その時に「ふれあいセンター」の代表である富沢トシ子さんに会っていたので、すぐに打ち解けた話が出来た。そこにいた人たちとは、もう前からの知り合いのような気持ちだった。おいしいお昼ご飯をごちそうになった。笑顔があふれていた。厳しい現実であるからこそ、それに向きあうのには笑顔が似合う。
10月5日のコンサートで、双葉の女性達が作っている「ニコニコがっしょうだん」が素敵な歌を披露してくれた。その後座席に戻った彼女らの席に会いに行った。そこに一人の女性が持っていたプレートには「ニコニコ合笑団」と書いてあった。「あ!合唱団のしょうは、笑なんですね!」というと、そこにいたみんなが一斉に「そうよ、私達平均70歳以上だから、もう何があっても笑うんですよ!」。みんなの顔には、これまで生きてきた人生がしっかりと刻まれている。でもその笑顔は、なんと素敵なことか!
かつて、カンボジア内戦が激しかった1970年前半、大宮に移住してきたラオスの人たちが住んでいる
アパートに招かれたことがある。ラオス難民の彼らはなれない日本での生活、大宮での生活で苦しみながら頑張っていた。彼らの集会所の壁を見たとき一つの日本語の言葉が張ってあった。「苦しいとき、悲しいときにも笑顔を忘れずに」とあった。クメール民族である彼らのクメールの仏像は、いつも穏やかな笑みが漂っている。あの彼らの笑顔と、福島からの避難民である、双葉の彼女たちの笑顔が私には重なった。
たおやかな笑顔こそが未来を作る。どんなに絶望的であっても、未来を見つめることが出来れば、笑顔になる。一人でも心を寄せ合う人がいる限り、人は自然と笑顔になるのだと、私は確信している。