1月末に映画館で公開され、
4月末にNetflixで世界中で配信されることになった🌎
劇場版アニメ『ベルサイユのばら』
🎉🎊🎉🎊🎉🎊🎉🎊🎉🎊🎉🎊🎉🎊🎉🎊🎉🎊🎉🎊🎉🎊🎉🎊
きっと映画館の大スクリーンで鑑賞したら、
もっと気持ちが盛り上がったのだと思うのですが、
自宅のTVで視聴したのだけれども、
なんだかあまり気持ちが盛り上がらず…
まだ1回しか視聴しておりません^_^;
いやいや、
といいながら、
実は英語版でも観てみたのです
(半分だけ(笑))
我が家はわたしが何かTVで観るときは、
もれなく相棒が地獄の果てまでついてきますが(笑)
相棒は日本語があまりわかりません。
なので英語字幕に頼ることになります
TVアニメのベルばらは英語の字幕のついたDVDを持ってますので、
それでアニばらの方は英語の字幕付きで相棒と一緒に視聴したのですが、
アニばらは世界中で各国の言葉で吹き替えがなされているにもかかわらず、
以前書いたように、
なぜだか英語での吹き替えはまだ登場していません。
原作が英語訳されて出版されたのも最近ですしね…
関連記事👇
そんな感覚でいたので、
劇場版アニメ『ベルサイユのばら』のNetflix鑑賞も、
日本語&英語字幕
で視聴したのですが、
以前コメントをいただいたときに、
Netflixでは英語で視聴できることが判明
おお、キョーミあり❤
...ということで、
観てみたんです❤
わたし、以前書いたことあるのですが、
若いときに役者志望だった時期があって、
なので結構がっつりと演技の学校に通って
演技の勉強をしてました。
なので「演技」に関しては、
勝手にうるさい(・ω・)ノ
(笑)
そんなわたしからしても、
声優陣の演技で言ったら、
アニばらの声優陣、
最高でした✨🌹
劇場版の声優さんたちの演技力や熱量も
素晴らしいなあ~🌸
とは思ったのですが、
でも最近のアニメ独特の話し方なんでしょうか?
あの感情を前面に出した少し幼い感じの話し方が
自分には免疫がありませんでして...💦
少し引いてしまう自分がいました
別に劇場版アニメ『ベルサイユのばら』だけじゃなくて、
他の最近の日本のアニメを観ても同じ感覚なので、
ただの免疫の問題だと思います
その点英語版は
吹き替えをしている役者さんが
オリジナルキャストの話し方を真似ているのか
全く違う感じではなかったんですが、
でもオリジナルの作品よりはさらっとセリフを語っていて、
英語版の方がわたしには
勝手にしっくりきました
さてさてそんな英語版の劇場版ですが、
OPのテーマソングが流れ終わったときに、
相棒がこんなことを言い出した...
「歌、英語で歌ってるんだね…」
OPの曲ってこの曲です♪👇
♪ May our souls bloom in love so gloriously~
で始まるあの曲です
オリジナル版の歌♪、
結構日本語に英語交えて歌ってますね
この作詞の方法って日本の歌謡曲で
昔から使用されている手法ですよね
わたしは日本生まれ日本育ちですし
まあそういった歌に関しては小さいときから耳には入っていたので、
すんなりと受け入れてきたタイプです。
思い出すのは大学時代の合唱のサークルにいたときの合唱指導者に
日本語ペラペラのアメリカ人の音楽家の人いたんですけど、
(興奮すると英語が飛び出す!🐎)
その人がいつも、
「日本の歌、オカシイネ。なんで英語マジッテル? リカイデキナイネ」
ってよく言っていたものです。
当時のわたしは、
へ~ 別に違和感感じないけど~
くらいに思っていたのですが、
英語で生活して長くなった今、
劇場版アニメの曲に、
違和感バリバリです
(笑)
いや、なんで、英語交えたんだろう?
...という風に、
劇場版アニメの挿入歌はもともと英語の歌詞が混じっていたので、
英語版でOPのシーンを視聴していたときも、
サラっと観てたんです。
でも相棒の発言が気になって、
よーく耳を凝らして聞いてみたら…
|ω・)
Σ(゚Д゚)
全部英語になってた
えっ!? どういうこと??
ってじっくり聴いてみたんですが、
歌い方もオリジナルそのもの
英語版OPソング
えっ まさかNetflixで世界中に配信することが決定してたから🌎
オリジナルの声優さんたち、
英語版の歌の吹き替えもしたの
ってびっくりして、
英語版吹き替え事情を少しだけ調べてみました
英語版吹き替え事情☆
まずはウィキペディアで検索
残念ながら発見できたのは英語版のウィキペディア情報だけでしたが、
ここに英語吹き替え版の声優さん情報が載ってました❤
声優さんたちの経歴を調べてみたら、
みなさん、
俳優さんもいますが、
その多くは日本のアニメを専門に吹き替えをする役者さんが目白押し!
たとえばオスカル役の Caitlin Glass
アントワネット役の Megan Shipman
アンドレ役の Brandon McInnis 🍷
アンドレっぽい、親しみやすそうな雰囲気🌸👆
は、
みなさん声優さん。
フェルゼン役の方は俳優さんみたいです。
そして驚いたことに、
日本語オリジナルキャストと同様に
英語版の声優さんも自ら挿入歌を歌っているみたいなんです
歌は別の人が担当しているキャラは
資料をチェックしてみたら、
フェルゼン
アラン
ベルナール
とのこと
歌を担当している声優さんたち、
多くが日本のアニメの吹き替えを担当したことがあったり、
もしくはそれが専門分野みたいなので、
元からああいった最近の日本アニメ独特のセリフ回しに
慣れているんでしょうね。
そしてたぶん、
挿入歌は日本語のオリジナルキャストの歌い方を
かなり研究して似せているんじゃないかと思います。
もう、
そっくりです
わたしはまだ英語版半分しか視聴してないのですが、
気になって他の挿入歌を確認してみたら、
全曲英語で吹き替えられていました。
例のあのアンドレの激熱ソング❤
♫『Ravine』も
オリジナル版♪👇
英語版のアンドレ役の俳優さん、
劇場版のアンドレ役の方の歌い方にそっくりで
びっくりです
でもよーく聴くと、
やはりオリジナルの豊永さんの熱量には及んでませんけどね
(笑)
Oh, my love
でも似てました❤
ちなみに劇場版のEDのテーマ、
絢香さんの『Versailles』♫
この曲は日本語でそのまま採用されていました❤
ちなみに英語版のウィキペディア情報によると、
吹き替えで挿入歌まで吹き替えたのはどうやら、
英語版だけみたいです
他の言語は日本語の挿入歌をそのまま採用らしい。
...ということで、
英語版も盛り上がってました❤
お暇な方はNetflixで、
ご視聴あれ
ちなみに、
ちゃっかり自分の新作ものっけときます♫
(笑)
劇場版とはうってかわって、
めちゃくちゃバロック🎻
タイトル『恋のなぞなぞ』
(笑)
お暇な方、
是非お聴きください
チャンネルへはこちらから👇
ごキョーミある方は聴いてやってください(・ω・)ノ
ベルばらっぽい世界が広がってます(笑)
もし気に入りましたら、
いいね!ボタン👍
チャンネル登録🌸
よろしくお願いします
❤❤❤
☆アメンバー記事についてのご案内☆
アメンバーってなんぞ!?という方、
アメンバー記事にご興味のある方、
以前承認されたけどなぜだかアクセスできなくなった方、
以下の記事をお読みいただけたら幸いです👇