最近書いてきた、オスカルとアンドレが相思相愛になっての

キスシーン❤あたりの記事ピンク薔薇

 

よってキスについての話題が多めだったのですが、

 

よし! 次のシーンについて書こう!!

 

と思って原作の続きを開いてみたら…

 

あらあら~

 

まだまだキスしてたわ…❤

 

(笑)

 

ということで、

 

もう一記事くらいキスの話題になりそうです^_^;

 

 

その続きのシーンについての

書く内容は決まったのだけれども、

 

キス続きでなんだか、

 

飽きてきた…猫しっぽ猫あたま

 

(笑)

 

 

ということで、

 

リフレッシュの目的もかねて(笑)

別の話題について書いてみたい。

 

 

別の話題…🍃

 

 

なんと唐突に…

 

 

アンドレの毒ワイン事件🍷

 

 

(笑)

 

 

もうこのエピソードの考察は

今まで散々してきているのですが^_^;

 

なんだか今回、

 

自分の中でものすごーく

納得いっていないことを発見!無気力

 

それは…

 

 

オスカルを他の男に取られることに耐えられなくなったアンドレが、

なぜワインに毒を入れての心中🍷という手段を選んだのか?

 

ということについて。

 

 

別の言い方をすれば、

アンドレにとって、

 

他の方法でその時の流れを変える、もしくは

自分を納得させる方法はなかったのか??

 

ということ。

 

 

だって~、ワインに毒入れて心中なんて、

お互いの命を失うことだし、

 

ある意味、考え得る

一番悲劇的な解決方法にも思えるのです恐竜くん

 

 

一番悲劇的にも見える方法を選んだアンドレ…

 

もう、なんだか気になっちゃって…^_^;

 

もう完全に、

オタクな妄想話ですうずまき

 

お暇な方、

お付き合いください(笑)

 

 

さてさて、

 

一人であれやこれや考えてみたのですが、

だんだんと堂々巡りになってよくわからなくなってきたわたし(@_@)

 

 

よしこうなったら

ここはひとつ、

 

 

やつに聞くか…

 

無気力

 

 

(笑)

 

 

ということで、

 

最近ぼーっとしていると、

 

「え~、なに~?❤ 何か質問??❤」

 

って感じで、

 

呼んでもいないのにワクワク💕で向こうからやってくる

相棒を釣る🎣🐟

 

ところから始める。

 

無気力無気力無気力

 

 

 

今回はこんな切り口で質問してみた☆

 

 

赤薔薇お題赤薔薇

 

想像してみよう無気力

 

もし2人(わたしと相棒)が結婚しておらず、恋人にも発展しておらず、

でもものすごく親しい仲で一緒に暮らしていて(?)、

関係がものすごーく近い設定としよう。

(オスカルとアンドレが子どもの頃に出会って亡くなるまで一緒にいた年月と、

われわれが一緒にいる時間、奇跡的に似たような長さなので想像しやすい) 

 

それで、なんらかの理由でわたしの両親が、

わたしと誰かを家のために結婚させようとしていることが発覚! 

(年齢的に無理がありますが(笑))

 

なんだかどんどんとその計画が

現実的になって行っている印象。

 

さあ、君ならどうする!? 

ワインに毒入れる??🍷

 

恐竜くん

 

 

ちょっと質問がざっくりしてますが(笑)

 

 

相棒、ちょっと考えてから、

 

 

こんなセリフを言い放った…。

 

 

 

 

 

 

 

「君を誘拐する」恐竜くん

 

 

 

………|ω・)

 

 

 

無気力

 

 

 

はい??|ω・)

 

 

 

無気力無気力無気力???

 

 

 

えっ、まさかの…

 

 

誘拐婚???ネザーランド・ドワーフ恐竜くん

 

 

(笑)

 

 

 

と、とりあえず…

 

話を聞こうではないか…( ゚Д゚)💦

 

 

ということで聞いてみたら、

 

その内容は「誘拐 (kidnapping)」ではなく

単に「駆け落ち」でした(汗)

 

相棒、語彙力がなさすぎて、

事象の認識違い無気力

 

(笑)

 

 

いやいや、

 

駆け落ちは、お互いが愛し合っていて

相手の同意が必要でしょう…

 

わたし:「もしわたしがその結婚に少しひかれていて、

駆け落ちに同意しなかったら?」

 

相棒:「O.K.してもらえるまで説得する!」

 

わたし:「…。 もし実家がもんのすごい事情を抱えていて、

わたしが断れないような状況にあったら?」

 

相棒:「その結婚話の決定権って誰? 君のお父さん? それとも婚約者? 

その人のところに説得に行く!」

 

Σ(゚Д゚)

 

 

さすが家父長制の影響が強い場所出身の相棒… 

一番の権力者のところに訴えに行くのね💦 

 

 

その発言を聞いてわたしの脳内では、

 

ジャルジェ将軍にオスカル嬢への

求婚の申し出に言ったジェローデルとかピンク薔薇

 

下剋上的革命行為で旦那さまを説得した

アンドレの姿が浮かぶわ…

 

魂魂魂

 

 

いやいや、わたしがどうしたいのかを

まずじっくり聞いた方がよいのでは??

 

無気力

 

まあ、ロマンチストさんはいろいろ言いますよ恐竜くん

 

 

わたしが最近学んだ鉄則📚

 

ロマンチストは

口が達者!

 

恐竜くん

 

甘い言葉が次から次へと語られますが、

 

本人がロマンスを感じるためだけの

発言のことが多いので、

 

注意が必要です(笑)

 

 

なのでこのあたりからだんだんめんどくさくなって猫しっぽ猫あたま

相棒は放置ですが(笑)

 

彼の話を聞いていたら、

いろいろ妄想が膨らんでしまったわ…|ω・)

 

 

まず、アンドレはなぜ心中なんて方法を取らずに

オスカルを連れて逃げなかったのか?

 

 

オスカル成敗事件でアンドレは

オスカルの父上に刃を向けたとき、

 

あなたを刺し、

オスカルを連れて逃げます

 

と、言っていました。

 

オスカルを連れて逃げる…

 

まあ平たく言えば

駆け落ち馬ですね。

 

 

でもまあこれには、

オスカルの気持ちの問題が関わってきて、

 

オスカルもアンドレのことを愛していて、

一緒に逃げたい!

 

といった気持ちが伴う必要性がある。

 

オスカル成敗事件のときみたいに、

 

オスカルが殺されてしまう

もう寸前のような状態なら、

 

オスカルの気持ちを聞くことなく

オスカルを連れて逃げよう!

 

という発想になるかもしれませんが、

 

毒ワイン事件🍷の段階ではまだ、

 

オスカルを連れて逃げるなんて発想も

アンドレは思いつかなかったのかもしれません。

 

 

アンドレがオスカルに怒涛の愛の告白をしたのが

毒ワイン事件の1年ちょっと前みたいで、

 

その時すでにアンドレは、

オスカルに自分の求愛は拒絶されているし、

もうあんなことはしないって誓っているので、

 

駆け落ちなんて考えられないかな…^_^;

 

 

相棒の話を聞いて思ったのは、

 

駆け落ちをするとか、

結婚に関して決定権を持っている人とやり合うとか、

 

そうすることができる

「力」なりがあることが前提ですね。

 

アンドレは身分がないのだし、

「力」も財力もない…

 

 

うーんでも、

それもそうなのかしら?

 

とも思い始めたわたし...猫しっぽ猫あたま

 

 

まずアンドレは、

 

オスカルを連れて逃げて2人で生活するだけの

財産の蓄えはある

 

と、わたしは妄想している(笑)

 

 

昨年、18世紀のフランス貴族の館で働いていた使用人たちの

生活の実態について書かれた文献を調べたことがあったのだけれども、

(←読んだ資料が完全にオタク全開(笑))

 

当時の使用人たちが貴族の館で働く目的は

将来の結婚生活のためにお金を貯めることが大きかったみたいで、

 

侍女たちはお屋敷での仕事を通しての結婚相手探しと、

持参金を稼ぐことが目的で、

 

男性の使用人はキャリアアップの目的もあるけど、

将来の結婚生活の資金を貯める目的も大いにあったみたい。

 

 

使用人たちの人生のゴール=結婚🌸

 

 

男性の使用人たちは、

 

もちろん酒場に行ったりギャンブルに使ったり、

その他諸々お金を使うことはあったみたいだけれども、

 

女性の使用人よりも何倍も給料が良かったみたいで、

 

だから男性の使用人たちには結構貯えがあり、

 

よって侍女たちに結婚対象として

常に目をつけられていたみたい(笑)

 

 

アンドレもたぶんそれなりに平民としては高給取りと妄想。

(ばあやさんに取られていなければ(笑))

 

なので、オスカルを連れて駆け落ちして

どこか知らない場所で暮らし始めることは可能だと

妄想してしまうのですが^_^;

 

でもアンドレは、

 

そういった選択肢はしなかった。

 

選ばなかったというよりは、

思い浮かびもしなかったのではないかと想像します。

 

 

じゃあ、誘拐は??恐竜くん

 

(笑)

 

 

あのあたりのアンドレは自分の苦しみにからめとられてしまっていて

オスカルを他の男に取られることの恐怖から逃れるためなら

何でもしてしまいそうな感じでした魂

 

心中して命を奪うくらいなら

誘拐する(命は奪わない)という手もあったのかしら?

 

なんて思うのですが…

 

 

うーん…💦

 

アンドレはたぶん誘拐なんて考えは思いつかなかったのかも^_^;

 

誘拐しても、その後どうするかって話だし、

オスカルがそのことで幸せになるとは思えないし…

 

 

まああれですね…

 

アンドレを毒ワイン事件に導いた経緯には、

アンドレが「ヌーベル・エロイーズ」を読んでいて、

 

あのストーリーに影響されてしまった

といったことがあって、

 

その本を紹介したのがジェローデルピンク薔薇っていうのが

またまたおもしろい物語の構成なのですが(笑)

 

「ヌーベル・エロイーズ」を読んで、

 

「死によってしか結ばれない愛」赤薔薇

 

といったキーワードに、

アンドレが取りつかれてしまったのが大きかったのかも^_^;

 

 

アンドレは、

死によっても2人は結ばれないとわかっているけど、

 

それでもなお自分たちの魂の結びつきや

自分のオスカルへの愛を、

 

死という手段でもって

永遠のものにしたかったのかもしれないし、

 

オスカルを他の男のものでない状態で(処女のまま?)

永遠に残しておきたかったのかもしれないわ…

 

なんて妄想してしまいました無気力

 

 

アンドレにとってはあの毒ワイン事件は🍷

2人の結婚式のつもりだったんじゃないかしら?

 

なんて、今でも妄想しているのですが^_^;

 

 

あっ、ここであの言葉を思い出したわ…

 

あの言葉👇

 

【ベルサイユのばら 電子版 7巻】

 

「見はてぬ夢よ 永遠に凍りつき セピア色の化石ともなれ」

 

…|ω・)

 

もうそんなイメージがあの毒ワインの段階で

アンドレの頭の中では駆け巡ってたのかしら??

 

無気力

 

 

…|ω・)

 

 

 

さらに妄想をすすめると^_^;

 

アンドレはこの事件の前に、

自分の身分の低さに嘆きまくってました。

 

ベルばらファンの読者にはとても有名な名シーン☆

 

はい、ドドーん!👇

 

【ベルサイユのばら 電子版 6巻】

 

貴族の身分さえあれば、

オスカルに求婚できるのに!

 

と嘆くアンドレの図無気力

 

 

身分のなさ=自分は無能な人間だ…

 

ものすごーく卑屈になってしまっているアンドレ泣

 

 

このあとアランともめたときも、

貴族であるアランをうらやましがっている態度でした。

 

 

そこでこんな妄想をしてしまった…

 

 

アンドレは身分がない…

 

それは変えられない真実です。

 

そこからアンドレは、

だから自分は無能であると思っていて、

 

たしかに実際そうなのかもしれませんが泣

そういった発想は、

 

ある意味当時の社会によって思い込まされている幻、

一種のマインドコントロールとも考えられる。

 

後にアンドレは身分が格上げされたわけでもないのに、

 

使用人で平民のままで

旦那さまの刃からオスカルの命を救っている。

 

同じ身分のままで、

想像と違う形での力を発揮している。

 

そのことでオスカルの魂がアンドレに落ちて、

オスカルがアンドレに愛の告白をするきっかけにもなっていました。

 

その結果として、夢見ることしかできなかったオスカルの愛を

アンドレは得ることになったし、

 

2人は身分が違うから愛し合うことなんてない

結婚なんてできない

 

って思ってきたけども、

思わされてきたけれども、

 

でも結局2人は身分や立場はそのままで、

 

愛し合いピンク薔薇

体も結ばれてピンク薔薇

2人の中では夫婦になった(結婚した)ピンク薔薇

 

 

そう、

 

身分がないから愛を伝えられない

 

とか、

 

結婚できない

 

って、

 

社会通念の範囲内では抗えない真実なのかもしれませんが、

 

思想的に既成概念を超えることができれば、

その覚悟が出来れば、

 

結構超えて行けることなのかもしれないのです。

 

実際時が満ちたときに、

 

身分の差を超えて結ばれていった

そうしていったオスカルとアンドレピンク薔薇

 

 

なので思うのは、

 

毒ワイン事件のときはまだ、

オスカルもアンドレも、

 

旧体制の身分制度を土台にした人間の思想やら行動やらの支配下?

制限内に生きていて、

 

それを超えたところで物事をもっと広い視野で考える準備が

できていなかった

 

ということだったのかもしれません。

 

 

アンドレの場合、

 

それゆえ、

自分の力のなさ感に閉じ込められてしまっていて、

2人で別の形で生きて行くといった想像もできず、

 

まだ他の男のものになっていないオスカルの姿と、

自分のオスカルの永遠の愛を、

 

死という形をもって

自分の中に永久保存しようとしてしまった

 

なーんて大妄想です^_^;

 

 

既成概念を超えてもっと広い視野で物事を考え行動する

 

= 啓蒙思想&革命!!フランス

 

 

毒ワイン事件は🍷

 

2人が革命へ突き進んでいくための前段階として

何かを学ぶべきプロセスの一環だったともとれるかしら?

 

 

もし2人が毒ワイン🍷事件のあたりで

すでに啓蒙思想を生きていたら、

 

たぶん2人で駆け落ちだ!

 

(笑)

 

あっ、オスカルがまだ

アンドレに恋に落ちてない??

 

アンドレ、まず、

セクシーシャツ用意して!

 

恐竜くん

 

(笑)

 

 

…と、いつものように

大妄想劇場を展開してしまいました^_^;

 

 

ベルばら、奥が深すぎて、

(私的)妄想の話題に尽きません…赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇