ちょっとまずはじめに、

このブログに関して気づいたことを...

 

このブログを始めたのが2015年の8月、

ベルばらに再燃したのが2014年の11月末。

 

ということで、

 

ベルばら再燃、

ちょうど9年になりました!赤薔薇

 

ベルばらは連載されたのが50年前ということで、

そのときからのファンの方々は大勢いらっしゃるみたいで、

わたしなんかはまだまだひよっこヒヨコ

リアルタイムの読者の方々には尊敬の念しかないです(*'ω'*)

 

ブログのあちこちで当時の様子が語られていて、

それをワクワクしながらまた読みまくる(笑)

 

ベルばら、時代を超えて読み継がれているところ、

本当に偉大な芸術作品です赤薔薇

 

 

そうそう、

 

そういえばベルばら赤薔薇に再燃した9年前は

ちょうど下の子の出産前で、

 

出産までベルばら読みふけり、

ネットでも情報を調べまくり(笑)

 

そして出産後、

 

ベルばらへの情熱が抑えきれずに

密かに始めたこのブログピンク薔薇

 

その後、ビザの関係で

わたしが一家の大黒柱として働かなきゃいけなくて、

(相棒は子育て&家事全般)

 

なのでブログの更新も、当時は

日にちが結構開いてました。

 

その後3年間、ブログを離れていた時期があったのですが、

 

昨年の夏、

ベルばらに再再燃赤薔薇

 

それからはどっぷりベルばらにハマりまくる生活でした。

 

 

そうそう、

 

このブログのフォロワー数、

増えたり減ったりを繰り返してきたのですが、

(たぶん集客のためにフォローしてすぐ解除するブロガーさんが一定数いる)

 

なんとついに!

 

あと1人で300人みたいです(*'ω'*)

現在299人。

 

記事数も400を超えて、

その後はカウントしていないので何記事書いたのかわかりませんが(笑)

 

まだまだベルばら妄想の旅は続きそうです赤薔薇

 

 

このブログの一番のテーマは、

 

ベルばらの原作を読んで赤薔薇

いろいろ妄想&考察したことを記事にしているのですが、

 

妄想&考察のために参考にしてきた材料☆

 

それが、

 

まず、9割が、原作をじっくり読んでからの、

 

インスピレーション

気づいたこと

疑問に思って調べたこと

 

などなど、

原作が手元にあればできること。

 

それに自分自身の経験やら

今まで学んできた知識やらをベースに

さらに考察したりします。

 

その他の参考資料に、

 

原作以外で出版されているベルばら関連の本に書かれていることだったり、

ネットでの情報だったり、

実際に本で調べたり、

 

わたしは英語版も持っているので、

訳し方の比較からいろいろ考えたり…

 

歴史関係で疑問に思えば、

近くの図書館で調べ物したりし始めて、

完全に研究者の域になってしまうというオタクっぷりですが(笑)

 

好きなことだからいい!

と自分に言い聞かせる^_^;

 

 

そうそう、

昨年からさらなる参考資料が増えて、

 

それが…

 

ベルばら赤薔薇に描かれている男性心理を妄想するため、

相棒につっこんでいろいろ聞くこと(笑)

 

ベルばら、連載当時の原作者さんはすでに既婚者だったみたいですが、

まだ20代半ばという若いお年で、

 

だけどかなりディープな男性心理が

ベルばらのストーリに描かれていると感じます(笑)

 

なんだか人に聞いた?(旦那さんとか)

と、想像してしまうのですが、

 

ならば男性心理の理解は

男性に聞き倒せばよい!

ということで(笑)

 

そのためベルばらの英語版を昨年購入。

 

このブログでもそのバージョンの紹介をしましたが👇

 

 

これでベルばらを相棒に読ませ、

家族内にベルばら布教活動を大展開。

 

そして、ベルばらトークができる仲間づくりに成功!

 

(笑)

 

最近は減りましたが、

 

一時はよく相棒にベルばら男性キャラ心理の彼の見解を聞きまくり、

ブログの考察の参考にしてきました^_^;

 

 

相棒、昨年ベルばらにハマって(笑)

 

セクシーシャツ買ってみたり(笑)

髪のばして長髪アンドレヘアーにしてみたり(笑)

 

髪はまだまだ伸び続け、

完全に長髪アンドレヘアーを達成しましたが^_^;

 

彼のベルばらのハマり方は、

わたしの想像の斜め上を行っていて(笑)

 

もうわけがわからないので

途中から放置しております無気力

 

見ないふりをしつつ、

聞きたいことがある時だけ招集します(笑)

 

 

まあ、ベルばらを題材にして、いろいろ彼の深層心理とか

プライベートでディープな話を聞きつつ、

それに大いにツッコミ(笑)

 

長年一緒に生きてきた相棒のまだ知らざれざる一面なども知れて、

ベルばら赤薔薇を介して以前よりも仲が良くなったので、

 

すごい! ベルばら効果!!

 

なのですが、

 

 

そうそう、

 

今日相棒が仕事休みだったので

のんびり朝食(ん? ランチか?)食べながら、

久々ベルばらトークをしてみたのです赤薔薇

 

...というのも、

 

現在、「司令官室で愛をささやくオスカル☆シリーズ」を書いていて、

 

これ👇

 

 

次の記事が最終回。

 

オスカルとアンドレの動きから、2人の心理を妄想してみよう!

みたいな内容にするつもりで、

その内容もなんとなくは出来上がっているのですが、

 

でもアンドレの心理がもう一歩踏み込んで理解したくて、

相棒に話を振ってみたのです。

 

相棒、るんるん♪で

話す気満々だったのですが、

 

その顔をじーっと見てたら、

ある一抹の不安が…

 

ん? この人…

 

何か月もベルばら読んでなさそうだけど、

果たしてストーリーの内容とか覚えてるのか??

 

|ω・)

 

彼は記憶力が破壊的に悪いのです恐竜くん

 

明らかに心配なので(笑)

 

そこで本題に入る前に、

開催してみた、

 

相棒相手に

ベルばらクーイズ!!赤薔薇

 

(笑)

 

 

そうしたらなんだか珍解答の連続だったので爆笑

 

今回、もうどうでもよい

彼のベルばら理解について紹介します(笑)

 

 

ベルばらクイズ赤薔薇の形式として、

 

ベルばらのメインキャラから3人、

 

フェルゼン、アンドレ、オスカルについて

印象的な彼らの特徴を5つづつあげよ

 

といったもの。

 

たとえば、

 

フェルゼンとは~である

 

の~部分を5つ挙げて、

そのキャラの特徴を言ってもらうの。

 

みなさんも心の中で

ご参加くださいピンク薔薇

 

無気力無気力無気力

 

 

では相棒のベルばら3大キャラの珍回答集、

いってみましょう!

 

 

まず、相棒が一推しの

フェルゼン伯赤薔薇

 

忠誠な騎士感がお気に入りみたいです。

 

まず彼が言っていたのは、

 

フェルゼンとは…

 

 

1.ハンサム!

 

 

いきなり容姿についての言及、

いただきました…

 

意外です|ω・)

 

 

2つ目☆

 

フェルゼンとは…

 

そうしたら相棒、

 

ほら! 彼の出身地...

えーっと、えーっと...💦

 

2.ノルウェー!!

 

|ω・)

 

 

はい、大不正解...恐竜くん

 

位置的に惜しいけど、

不正解です。

 

...というか、クイズの趣旨が

すでにずれているような…(笑)

 

でもその後、

すぐに違うと気づいて、

 

しばらくうなりまくりネガティブ(笑)

 

無事、スウェーデンと訂正出来ましたうずまきお祝い

 

 

3つ目のフェルゼンのキャラ紹介☆

 

フェルゼンと言えば...

 

 

3.クイーン・エリザベスのボーイフレンド!赤薔薇

 

 

|ω・)

 

???

 

女王は女王でも...

 

イギリス?

 

Σ(゚Д゚)

 

イギリス

 

(笑)

 

勝手に舞台設定がかわっておりますぞ…無気力(笑)

 

相棒、すぐにエリザベルじゃないと気づいて、

でもアントワネットが出てこなくて、

またうーんうーんうなってたけどネガティブ

 

そこは放置です(笑)

 

 

4つ目のフェルゼンのキャラ紹介☆

 

フェルゼンとは…

 

 

4.オスカルのお友達

 

 

まあ、これはまっとうな解答です。

 

 

そして最後、

 

フェルゼンとは…

 

 

 

5.アンドレの恋敵

 

 

 

...|ω・)

 

???

 

えっ、別にアンドレ、

フェルゼンのこと恋敵だと思ってないんじゃ…??

 

アンドレの恋敵はむしろ、

ジェローデル?赤薔薇

 

アニメの影響が強い相棒。

 

男目線でベルばら観たり読んだりしたら、

アンドレのフェルゼンへの嫉妬心を

より感じたのでしょうか?

 

無気力

 

以上、相棒の記憶に残る

フェルゼンの特徴5選☆でした。

 

1.ハンサム

2.スウェーデン出身

3.王妃マリー・アントワエットの恋人

4.オスカルのお友達

5.アンドレの恋敵(笑)

 

 

なんだかおもしろいので、

アンドレについても聞いてみた^_^;

 

 

アンドレとは…

 

 

1.オスカルの従僕

 

 

おお、まず出発点はそこですか…

 

なんとなく、

アニメからベルばら入った感が出ている気が…無気力

 

 

2つ目☆

 

アンドレとは…

 

 

2.オスカルの幼馴染

 

 

いい解答です🌸

 

 

3つ目☆

 

アンドレとは…

 

 

3.オスカルといっつも一緒にいる

 

 

ええ、確かに(*'ω'*)

 

 

4つ目☆

 

アンドレといえば...

 

 

4.黒い騎士!

 

 

Σ(゚Д゚)

 

???

 

いえいえ、それは

ベルナールです。

 

アンドレは黒い騎士の

ニセモノの方です🐎

 

(笑)

 

 

5つ目☆

 

アンドレとは…

 

 

5.オスカルの夫になった人

 

 

おお、ちゃんとアンドレがオスカルの夫になったこと

その乏しい読解力で理解していたとは!(笑)

 

 

...ということで、

 

相棒の中でのアンドレというキャラの特徴は、

 

1.オスカルの従僕

2.オスカルの幼馴染

3.オスカルといっつも一緒にいる

4.黒い騎士(笑)

5.オスカルの夫

 

という解答でした。

 

 

それにしても、

 

オスカルの従僕が最初で

オスカルの夫が最後...

 

やはりアニメ入りの感覚が

強そうです...^_^;

 

 

最後にせっかくなので、

オスカルについても聞いてみました。

 

さあ、どんな珍回答を

はじき出してくれるのでしょうか!?

 

 

まず一つ目☆

 

オスカルと言えば...

 

 

1.将軍の娘

 

 

おお、まずそこからですか…。

さすがベルばらを軍隊物の感覚で読んでいる希少な読者!(笑)

 

 

2つ目☆

 

オスカルと言えば...

 

 

2.エリザベス女王にお仕えしている

 

 

...|ω・)

 

またイギリスに舞台が変更されておりますがイギリス

そこは放置です(笑)

 

正解は王妃アントワネットピンク薔薇

 

 

3つ目☆

 

オスカルと言えば...

 

 

3.フェルゼンを好きだった

 

 

ほう、そう来ましたか…無気力

やはり、アニメの影響が強そうです。

 

 

4つ目☆

 

オスカルと言えば...

 

 

4.革命に身を投じた

 

 

 

そして最後☆

 

オスカルと言えば...

 

 

5.戦死した

 

 

...|ω・)

 

???

 

(笑)

 

えーっと...

 

アンドレとの絡みは??( ゚Д゚)💦

 

 

あまり印象にないの??

 

(笑)

 

 

ということで、

相棒のオスカルの印象的な特徴5選☆

 

1.将軍の娘

2.王妃アントワネットにお仕えしている

3.フェルゼンに片思いをしていた

4.革命に身を投じる

5.戦死

 

だそうです。

 

 

恐竜くん恐竜くん恐竜くん恐竜くん恐竜くん

 

 

まあ間違ってはいませんが、

 

やはりベルばらを軍隊物というか

騎士物語的に読んでいたのかしら?

 

なんだかベルばらの主要キャラたちへの印象的な部分が

想像していたものと全然違っていたので、

 

読み方によってキャラの印象も変わるのね、と

なんだか興味深く聞いてしまったわ(*'ω'*)

 

 

...ということで、

 

それなりにベルばらのストーリーやらキャラ設定やらを

相棒は覚えていることを確認できたので

(ところどころ意味不明でしたが(笑))

 

その後、司令官室での例のシーンについて

あれやこれや彼の見解を聞きつつ

もう一度妄想・考察してみたので、

 

次回、このシリーズの完結編を

書いてしまおうと思います☆

 

 

なんだか疲れたわ…魂が抜ける

なんでだろう??

 

(笑)