《会津坂下》目黒麹店さんのお味噌と麹が届きました!! | 発酵料理家・真野遥の研究日記

発酵料理家・真野遥の研究日記

ブログをお引越ししました。
noteで更新中です。
https://note.mu/harukamano

【公式HP】http://www.harukamano-jozo.com

会津に行った時に出会った、目黒麹店さんのお味噌を再びお取り寄せ

 目黒麹屋さんHP 


以前購入した際に料理研究家の島田まきさんにお裾分けしたところ、とても気に入って頂けた、つまり料理研究家さんのお墨付き


国産大豆と会津米100%使用が嬉しい、地物のお味噌。甘い麹の香りとこっくりした旨みが特徴で、お味噌汁なんかは出汁が無くても十分美味しく作れちゃうんです
(ただし、白菜や油揚げやキノコなど、旨みのある食材を複数使用するのが条件です!)

↓昨日の朝に注文して、今朝届きました

{286AA2F5-6D0A-4F3E-B21A-9E5C762F0D49}

左の田舎味噌は1kgなんと630円!!

安い、安過ぎます!!
送料の方がずっと高い!!(泣)

右のバイオ味噌は700gで735円。
麹歩合(麹の比率)が高いため麹の香りが強く、また1年醸造のため深みのある味わいだそうです。
こちらは初挑戦なので楽しみ!!

↓麹(900円/Kg)も購入しました。
こちらは使用後、ジップロックに詰め直した状態です。

{AC9CFAFF-81D0-4EBD-BCF1-AF22DE536F11}

乾燥麹ですが、麹の発酵した香りが強く、塩麹にしてみたところ、早速「じゅぐじゅぐじゅぐ〜」と発酵し始めました!!
※乾燥麹は生麹と比較して、発酵力が弱いを言われています。

乾燥麹だから常温保存が出来て嬉しい

↓こちらは麹・塩・水を合わせて混ぜた直後の状態。
今回は目黒麹店さんのレシピの通り、麹300g:塩100g:水400mlで作りました。(実際は1/3の量で。)
明日また水を追加する予定。

{23F0C33D-BF42-432E-8813-E788DFA5BF8E}

混ぜて1時間程度で、なんだかカルピスのような香りがしてきました。
早速麹のデンプン質が糖分に変わってきているのですね!!

1週間後が楽しみ

先週仕込んだ醤油麹はもう食べごろですし、手作り発酵調味料って楽しい!!
お燗と料理の教室(11月に開催予定)でも手作り塩麹造りを行おうかしら。

こうご期待を