【レシピ】大七のとろける酒粕で!酒粕チーズリゾット | 発酵料理家・真野遥の研究日記

発酵料理家・真野遥の研究日記

ブログをお引越ししました。
noteで更新中です。
https://note.mu/harukamano

【公式HP】http://www.harukamano-jozo.com

最近お気に入りの酒粕でリゾットを作ってみました

{9109F96C-5F1D-472E-8534-A1F81AFAF646}

見た目は完全なるチーズリゾットですが、チーズはごく少量しか使わず、酒粕のコクと苦味でチーズらしさを表現しました

コストもカロリーも大幅ダウンが嬉しい

最近のお気に入り、福島は二本松の「大七のとろける酒粕」

{B5A56017-77A8-473A-99A7-C90243A2F975}

※ネットで買うか、あとは日本橋福島館でも購入できます!

酒粕といえば、固い板粕が殆どですが、こちらはペースト状の酒粕で、チューブから出してすぐに使える優れもの
お湯に溶く必要が無いのでとっても便利なのです。

リゾットにも、すぐに溶かすことができてダマにならないから良いですよ~


~とろける酒粕で!酒粕チーズリゾット~

{689E4552-41B1-41B9-BEBE-C6F31597AE23}

【材料】 (2~3人分)
・大七のとろける酒粕…大さじ1と1/2
・米…1合(180cc)
・マギーブイヨン…2個
・玉ねぎ…1/2個
・にんにく…1片
・オリーブオイル…大さじ1
・粉チーズ…大さじ1
・日本酒…大さじ1
・豆乳…100ml
・白みそ…小さじ1と1/2
・塩コショウ…適量
・パセリみじん切り(有れば)…適量

【作り方】
1.小鍋に450mlのお湯(分量外)を沸かし、ブイヨンを溶かしてスープにする。にんにくと玉ねぎはみじん切りにする。
2.別の鍋にオリーブオイルとにんにくを熱し、香りが立ったら玉ねぎを炒め、米を洗わずに加えて透き通るまで炒める。弱火にして酒を加え、軽く煮詰める。
3.2に1のスープを1/3加え、弱火~中火で時々まぜながら煮詰める。(蓋はしない)汁気が少なくなってきたら残りの1/2を加えて煮詰め、同様にして残りのスープも加えて合計15~20分ほど煮詰める。
4.アルデンテ程度に米が柔らかくなってきたら、豆乳・粉チーズ・酒粕・白みそを加える。
チーズのとろみが出てきて、全体の水分量が程よくなってきたら塩コショウで味を整え、火からおろす。
5.皿に盛り、あればパセリをちらす。


…粉チーズと酒粕と1対1程度ですが、酒粕の熟成したコクと旨味が加わり、食べ応えのあるリゾットに仕上がります!!

個人的に、酒粕+白みそ+豆乳(+チーズ)は最強の組み合わせだと思っており、今回もその応用編です

是非ともお試し下さいね!!