母となってわかる、母の事 | 思い通りにはいかないことを知る

思い通りにはいかないことを知る

それでも私はあきらめない。

親となって、母となって、私は自分の親に対して、

申し訳ない気持ちと感謝の気持ちで心が苦しくなる。

 

苦しくなる。

悲しくなる。

切なくなる。

 

私は、本当に扱いづらい子供だった。

自分でも自分が扱いづらかった。

 

自分でも苦しかったし、どうにもできない自分が悲しかった。

 

ひどいことをたくさんしたし、傷つけるようなこともたくさん言ってきたし、

本当に迷惑をかけたと思う。

 

どれだけ尽くしてもらっていたか、どれだけ大切にしてもらっていたか、

 

おそらくどの親よりも私の親は苦労をしたのでは?

と本当に思っている。

 

もっと普通に生きれなかったのか。

もっと楽に楽に考えていけなかったのか。

 

どっぷり浸かっちゃってる。

わかってる。自分でも。

 

でも、抜け出せなかった。

何度も何度もやってみた。

 

でも、無理だった。

 

本当に複雑。バカバカしくなるくらい、自分で自分を苦しめてた。

 

誰かに気持ちをわかってほしいと

この苦しさを誰か分けてくれないだろうかと

誰か変わってくれないだろうかと

 

そんな風に小さいながら、深く深く悩んでしまっていた。

 

それでも生きてきたら、私は、親となり、

 

母となって、親の偉大さに気づいた。

 

親も子供だった。親だって初めてだった。親だって、苦しいんだと。

親だって、どうしたらいいかわからない。できない。完璧じゃないんだ。

一生懸命悩んでいるんだと。

 

やっとわかったのだ。

 

そして、

そんなに常に子供のことは考えてはいない。

忙しいときには忙しい。子供には悪いけど、あっちいってほしいときもあるし、

気分が悪ければ、きつい一言だっていう。でも、そんなに考えて、言ってはいない。

一人になりたいときもあれば、うるさいっていうし、嫌なことがあれば、話かけてくる子供に

八つ当たりすることだってある。

 

でも、何気なく言ったその一言が、子供を深く傷つけてしまうこと。

それは知っておかなければいけない。

 

でも、それは、もしかしたら、時間に追われていて、忙しかっただけかもしれない

もしかしたら、パパと喧嘩して、むしゃくしゃしていた時だったかもしれない

落ち込むことがあったのかもしれない

 

それでも、尽くしてもらっていたこと、愛してくれていること、

守ってくれていることは、子供でもわかる。

 

私は、その時はわからなかった。でも、今ならわかることがたくさんある。

自分が経験して、やっとわかる。

 

子供はワガママで当然。扱いづらいのは普通。

何も問題はない。

そう、とっても順調な証拠なんだ。

 

自分を責めることはなくなって、嬉しさで心が満たされてきた。