こんにちは。

名刺デザイナーYAEです。


はじめての青色申告だ~と思っていたら

その前にやらなきゃいけないことがあって

あわてて手続きした、その後です。

前回記事→引っ越ししたら確定申告の提出先はどこになる?





確定申告シーズンの納税地異動届~あせる

どのくらいかかるかなーと思ってソワソワしていたら

4営業日くらいで控えが返信されてきました。






さっ

これで心おきなく青色申告に挑めるわっp(^-^)q

・・・と思いつつ、

やっぱりギリギリまで放置しちゃう私汗

はじめてなのに一夜漬け状態とは

チャレンジャーなわたくしでございます。








はじめての青色申告はどうなったかというと



・・・



・・・



・・・



・・・







ジャ~ン!

やったりましたよぉ~

作業時間12時間!!

ホントの一夜漬けってやつでσ(^_^;)

(良い子はマネをしないように~)






商業科卒が役立ったかしら?

と言いたいところですが

今回怒涛の12時間で終わったのは

インターネットのおかげ様様なのです。

ネット環境がなかったら

今頃どうなっていたことやら…叫び






こんなダメ子を救ってくれたのは…?

つづく。

こんにちは。

名刺デザイナーYAEです。



2014年に開業届を提出したのですが

そのときに初年度の確定申告は「白色」

その次の年から「青色」という手続きをしました。





で、初年度となる昨年の確定申告は

経費も売り上げも数万円程度だったので

税務署の方に状況を伝えて

結局「申告不要」ということで

白色申告せずに終了しました。






昨年はスルーできた確定申告(笑)

今年は逃れられません。

ついに人生初の「青色申告」です!

時間はたっぷりあったはずなのに

やっぱりギリギリにならないとやらない…汗

しかももう3月~あせる
(しかもやり方わからないのー)





で、私の場合

その前にやらなければいけないことがあったのです!

それは

『所得税・消費税の納税地の異動に関する届出書』

の提出です。

昨年の12月に引っ越しをしたので

本来は“すみやかに”提出するものだそうですが

引っ越し後すでに3ヶ月がすぎている~叫び

しかも税務署がとってもお忙しい時期~DASH!






その届け出は

旧住所と新住所の管轄の税務署

両方への提出が必要らしく、

ちょっと手間だな~と思い

「郵送」で提出することにしました。

控えの分も1枚追加で計4枚。
(国税庁のサイトからダウンロード)

返信用封筒と切手も用意。



4枚同じこと手書きするの結構大変だった~(><;)



さて、前置きが長く長くなりました

『引っ越ししたら確定申告の提出先はどこになる?』ですが、

新住所を管轄する税務署に提出
するそうです。
(住民票を登録している場所)

今から「青色申告」間に合うかな?私(/TДT)/ワーン

つづきはまた後日に(汗)

こんにちは。

起業名刺デザイナーYAEです。


はじめての出展体験レポ1 のつづきです。




11月3日に千葉県船橋市にある

くりあらんすちすいさんで開催された

秋の大人の文化祭~十人十色~


出展者として参加してきましたサーカス




私の出展作品はこちら↓↓↓





消しゴムはんこアップ

と、ペーパー類に好きなはんこを押して

オリジナルのぽち袋やシール

メッセージカード等を作れるようにしました音譜




先日参加したクラフトマーケットは

野外販売だったので

1個ずつラッピングして販売しましたが

今回は屋内ということで、バラして

自由に「はんこ押し放題」にしてみましたハンコください




すると・・・





このように

ペタペタ押してくれましたー(´▽`)

楽しんでもらえたようで、よかったですラブラブ
夢中な姿がカワイイ



下段左から3人目が私です。


今回ご一緒した出展者のみなさんですブーケ2

お世話になりました~♪




私のお隣りで出展していた

ミニチュア粘土作家の久美子さん から

これを買いました↓↓↓





バスケットに入った

ミニチュアパンのマグネット!

ミニチュアクッキーは

みなさんにプレゼントとして

配られたもの




私、ミニチュアに目がなくて

ずーっと気になっていたんです。

だからもーうれしくて、ルンルンです音譜

リアルであればあるほど“萌え”です。
たまらない(≧∇≦)




そうそう

『消しゴムはんこは売れたのか?』

ですが、

前回の野外イベントでは

1個しか売れなかったものが

今回の屋内イベントでは

12個以上売れました~\(^o^)/
ヤッター!!




今回たまたま

イベント時期が重なって

また会場も外と室内、

規模も大きいものと

小さいアットホームなもの

両方体験でき、貴重な経験でした。




ビジネス的に考えると

1回の結果で凹んでしまうのは

もったいない!ということ。

いろんな条件の中で販売することで

自分の商品が売れる環境

反応が良い相手がわかってくるんですね。




ということで

『失敗は成功のもと』

成功へのヒントになるので貴重です(*^_^*)/


こんにちは。

起業名刺デザイナーYAEです。




先日、はじめて参加した

クラフトマーケット音譜

「売る側」への憧れが叶いました~(ワーイ)
いや~何年越しかしら?



こちらのイベントです↑↑↑
(千葉県富里市)


手づくり品の販売ということで

最近やり始めた「消しゴムはんこ」を

超初心者なのに販売しちゃおう!

というチャレンジャーぶり(笑)




で、いつものことですが

間際になって

あわてて始めるパターンで




一気に彫り彫りして




販売用に、きれいに持ち手をつけて
旦那の手も借りた(ありがとー)




ラッピング。

簡単に考えてたけど

けっこう時間かかった~あせる




、、、と

今回のイベントに誘ってくれた

新(あたらし)ともえさんに

イベント参加費と似顔絵代を用意リボン
漫画家のともえさんに似顔絵を依頼したのです♪

(今回は2人で出展しました)


消しゴムはんこを押したお手製のポチ袋



では、販売スタートクラッカー



こちらは

ともえさんの出展作品キラキラ




パステリア書の展示と

オリジナルパステル画の販売。

ストラップや、くるみボタン。




そして、

「エピソード漫画」の見本を展示本

おちゃめな息子さん

“そうま君”を中心に

日々の出来事が描かれています(*^_^*)




こっちが私の販売品で…



「私の」って言ったけど、実は…

カードケース・ペン立ては

友人のお品を代理で出品。
カルトナージュ♡




ルームシューズは

旦那の母に編んでもらったもので

自作は右のかごの中のみ、という

他力販売でーす( ´艸`)
消しゴムはんこだけではスカスカになっちゃうので(笑)




9時から15時まで販売。

午後からはお客様がだいぶ減り

ほとんど売れず…(はんこ1個のみ)汗




そして、ぼちぼち

お片づけをはじめたら

駆け込みでやってきたお客様が

ルームシューズ3足お買い上げ~がま口財布
ワーイ!やったぁー!!

もう最後だし、うれしかったので

半額にしてあげちゃいました(^ε^)♪



イベント後の会場(森の中って感じで、おもしろかったです)



はじめての出展体験は

「午前中が勝負」なんだなーと感じました。




他のお店では午後イチから

「タイムセール」を開始したり

値下げしはじめていました。

なので私も午後から値下げダウン
それでも売れませんでしたけどね。。。




イベントデビュー戦は

“売れないものなのかな”

という印象で終わりました(残念)




でも私にはもう1回チャンスが!

この2日後に

もう1つのイベントが!!

さて、そちらの結果は・・・?

またレポしま~す(*^_^*)/

>>はじめての出展体験レポ2


こんにちは。

起業名刺デザイナーYAEです。





今日は、

今年の7月と10月に行ってきた

沖縄旅行で利用したLCCについて

「これはお伝えしておきたい!」と思ったことを

書きたいと思います。



LCCにご興味のあるかたは

よかったらご参考になさってくださいね飛行機





<機内持ち込みサイズ>

ジェットスターやバニラエアの機内持ち込みサイズは

56×36×23cm
以内。

今回の旅行を機にキャリーケースを購入したのですが、

LCC利用予定の方には注意点が。




店頭の「機内持ち込みOK」という札を一応確認してみると

「あれ?これ奥行きが25cmだ!」

そこから1つ1つサイズチェック開始あせる

すると、ぜんぜんOKじゃなーい(笑)




「機内持ち込みOK」というのは

LCCサイズとは違う
ので、

キャリー購入時は気をつけてくださいね~ドクロ




注意空港で「受託手荷物扱い」になると

追加料金が取られてしまいます。
(ジェットスターの場合2600円)





<機内持ち込み重量制限>


サイズはOK!と安心できないのが重量制限!!

旅行に持っていく荷物が多くなりがちな方は

はじめから受託手荷物で申し込むか、

少々割高でも重量制限がゆるいプランにしたほうが良いです。
(おみやげいっぱい買っちゃいそうな人も)




ちなみにバニラエアは10kgまで、

ジェットスターはお手回り品も含めて7kgまでです汗

このお手回り品も含めて7kgまでがクセモノ叫び




「自分の中で最低これだけは持っていきたい!」

というものだけにしても、オーバーします。

どうしても追加料金なしで行きたい方は

重さチェックはしっかりとしておきましょう!






<バニラエア(ピーチも)で沖縄へ行く場合>


那覇空港にLCC専用ターミナルがあるのですが、

ここがちょっと(難あり)・・・倉庫チック(^^;

空港から離れていて10分間隔のシャトルバスで移動。

タイミングが悪いと、けっこう待つことに。

私的には、いくらLCCとはいえ

かなりのマイナスポイントでしたうむ






<LCCを利用するなら、タフであれ!>


40代の、アスリートではない夫婦にとって

体力面・精神面で「ちょっとしんどい」

というのが正直な感想でした。




まず成田空港の陸上トラックが

だんだんイラついてきます(笑)

(まわりに急かされて競歩状態)走る人

LCCは要所要所で歩かされるので、

「これ何のトレーニング?」って感じです汗
動悸・息切れ…




座席のスペースは

予想していたほどキツキツではないですが

背もたれを倒すには気が引けて、

ほぼ直角状態で2時間座り続けたのが

大変でした(気にせず倒すかたは別ですが)。





そんなこんなも楽しめるかどうか?

やだな~と思うと

旅行自体がちょっと残念になってしまうので

私なりに「そんなこんな」をお伝えしました。

よかったらご参考になさってくださいね~(*^_^*)/

※詳しくは、各航空会社のHPで確認してください。



P.S.
やっぱり格安は魅力♡
というかたには「バーゲンセール」がオススメ!!
航空会社のメルマガに登録しておくと、事前告知メールが届くようです。
(わが家は今回たまたまバーゲンセールで購入できましたラブラブ