こんにちは。

起業名刺デザイナーYAEです。


10月上旬、1泊2日で行ってきた

「弾丸沖縄旅行記」その2 のつづきですハイビスカス





1日目は「結婚パーティー」に参加アップ

そして翌日、もうお帰りの日(早い~)>_<



10月の沖縄はまだまだ夏モード(古宇利島にあるトケイ浜)



旦那は「海に入りたい」と言っていましたが、

海支度(タオルやシート、シュノーケルなど)を

なにも用意してこなかったので、断念。

潮風だけ浴びて帰路にくるま




帰りの飛行機の時間までに少し余裕があったので、

7月に泊まった「本部町(もとぶちょう)」に寄り道しました。




本部町がある「本部半島」には

あの「美ら海水族館」があります↓↓↓



7月に行ってきました!


本部町にはおいしい沖縄そばのお店があることを知り、

今回はこちらへ行きました↓↓↓



きしもと食堂八重岳(やえだけ)店 平日でもほぼ満席でした!


沖縄そばってちょっと味気ないなと思っていた私ですが

こちらの沖縄そばはそんな私のイメージを払拭してくれました!



岸本そば(小)


しっかり味があって、おいしかったです!

そして、もう1つのおすすめがこれ↓↓↓



「ジューシー」という沖縄風炊き込みごはん音譜


これは絶対に食べるべし!です。
うまうまです(笑)

もしジューシーを一緒にたのむなら、

岸本そばは「小」にするとちょうど良いです。




そしてそして

きしもと食堂で食べた後は

車で1分の、こちらへぜひ↓↓↓



本部町はアセローラ生産量No.1!


アセローラ!
アセロラの学術用語だそうです。



左がジュース、右がフローズン


甘党の私には

アセローラフローズンの甘さがうまうまでした~ラブラブ
ジュースは私にはちょっと酸っぱかった…



そして、最後はこれ↓↓↓
まだ食べる(笑)


マラサダ~(軽い揚げパンみないなドーナツ)


ハワイで食べておいしかったので

本部町で見つけたマラサダのお店
マラサダってハワイではなくポルトガルのお菓子だそうです。

う~ん、やっぱりおいしい音譜





こちらのテナントの屋上に上がって



全面海~


前回泊まったコンドミニアムをパチリsei
よしっ、満足満足♪



美ら海オンザビーチMOTOBU (右)。4階(最上階)から見た夕日は絶景でした!


弾丸だったけど、

なかなか楽しめた沖縄旅行でした!
ふるさとが1つ増えたような、なつかしい感覚(^ ^)



アセローラの実


もとぶ半島&古宇利島レポでした。

おつき合いくださり、ありがとうございました~(*^_^*)/
10月の沖縄もいい感じでした


<関連記事>

ハイビスカス沖縄・美ら海水族館に行ってきました
ハイビスカス海を感じるのんびり沖縄旅行
ハイビスカス沖縄の新パワースポット
ハイビスカス【沖縄旅行記】離島編~古宇利島(こうりじま)
ハイビスカス【沖縄旅行記】離島編~瀬底島(せそこじま)
ハイビスカス【沖縄旅行記】コンドミニアム宿泊レポ~本部町(もとぶちょう)

こんにちは。

起業名刺デザイナーYAEです。


今月(10月)の上旬に行った

「弾丸沖縄旅行記」その1 のつづきですハイビスカス





朝4時台に成田空港入りし、

6時10分発のLCCで沖縄入り飛行機

そして那覇空港からレンタカーで

古宇利島(こうりじま) まで直行です(1時間半くらい)くるまDASH!






ちょっと迷いながら、無事に宿 に到着。

そして今回の目的、

「結婚パーティー」に参加するため

身支度と・・・この紙袋↑↑↑

これが今回の『大切なミッション』なのです(o^-')b






こちらがパーティー会場のCafeフクルビさん アップ

ここ、今回の主役のお二人の出会いの場だそうです恋の矢
ステキ~





華やかな受付に、なんと

私が贈った「パステルアート」 が!!

わーうれしいよぉ(≧∇≦)





沖縄といえばコレですね↑↑↑

『祝』オリオンビールクラッカー

では、本日の主役の登場ですベル





沖縄といえば、この人アップ

女性起業仲間のアメリ純子さんとご主人の麦さんキラキラ

と、おフネさん(女の子)です足跡
おフネさんも「おめかし」してます





今回の沖縄ミッションは

女性起業仲間5人から託された

「お祝いの品」を手渡しすることでした薔薇(ホワイト)
サプライズでした♪

任務完了の証拠写真をパチリsei






任務を終えてホッと一息。

あとは、ただただ楽しむのみヽ(゜▽、゜)ノ





衣装チェンジしたお二人と、わが旦那ビール

麦さんはビールサーバー背負ってます(笑)

お天気よくて、晴れやか~(Happyパワー)
幸せオーラもいっぱい浴びました





沖縄を感じながらの

ステキなパーティーでした~ハイビスカス




アメリちゃん・麦さん

幸せのおすそ分け、ありがとうラブラブ
そして、おつかれさまでした!

「弾丸沖縄旅行記」その3 へつづく



古宇利島 Cafeフクルビ>>>食べログ

<関連記事>

ハイビスカス沖縄・美ら海水族館に行ってきました
ハイビスカス海を感じるのんびり沖縄旅行
ハイビスカス沖縄の新パワースポット
ハイビスカス【沖縄旅行記】離島編~古宇利島(こうりじま)
ハイビスカス【沖縄旅行記】離島編~瀬底島(せそこじま)
ハイビスカス【沖縄旅行記】コンドミニアム宿泊レポ~本部町(もとぶちょう)


こんにちは。

起業名刺デザイナーYAEです。


今月の上旬に

1泊2日の弾丸沖縄旅行へ行きましたハイビスカス





7月にも3泊4日で行ってきたばかりなのですが

10月の沖縄行きは、

「あるイベント」のために行ってきました。




10月の沖縄ははじめて。

気候はどうなっていて

どんな服装で行ったらいいのか?

と思っていたら

現地についてびっくり!

まだまだ夏の日差しでジリジリでした~晴れ



あつ~あせる



「あるイベント」とは

結婚パーティークラッカー

その会場は、7月に行った古宇利島(こうりじま)です。

前回の古宇利島レポは>>>こちら




なので、島に来るなり

「あ~帰って来た~」って感じでした(*^_^*)

前回は本部町(もとぶちょう)

というところに宿泊していたのですが

今回は宿泊も古宇利島!

すてきな宿を発見し、テンションあがってましたアップ



お部屋から見える海



おしゃれな室内



素泊まり状態だったので

今度はゆっくり連泊してみたいなって思った

1日1組限定
のヴィラです。

夜は屋上に上がって星を眺めました流れ星




でもね、ご注意が1点。

島全体に言えることだと思いますが、

あたたかい時期は珍客がやってきます。

それは、この方↓↓↓



これは宿のオブジェ。よくできています(笑)



ヤモリさんですとかげ
「家守り」→「家を守る」縁起の良い存在と言われています。

実は、成田在住のわが家にも

最近住みついていて

そんなわけで私は大丈夫なのですが

は虫類系がNGな方は

遭遇率がかなり高いので、

お気をつけくださいね( ´艸`)




「弾丸沖縄旅行記」その2 へつづく

ResortVilla古宇利島AquablueさんのHPは>>>こちら


<関連記事>

ハイビスカス沖縄・美ら海水族館に行ってきました
ハイビスカス海を感じるのんびり沖縄旅行
ハイビスカス沖縄の新パワースポット
ハイビスカス【沖縄旅行記】離島編~古宇利島(こうりじま)
ハイビスカス【沖縄旅行記】離島編~瀬底島(せそこじま)
ハイビスカス【沖縄旅行記】コンドミニアム宿泊レポ~本部町(もとぶちょう)

こんにちは。

起業名刺デザイナーYAEです。


頭の片隅に残るお話~その①
頭の片隅に残るお話~その②
のつづきです。

 


前回「人間の脳のしくみ」について

点として覚えるよりも
流れの中で覚えたほうが
記憶しやすい


また人間の脳は
感情が揺さぶられたとき
いつまでも忘れない
ようになっている

とお伝えしました。




この“しくみ”を知って

ぜひ活用してほしいと思っています。

って、どうやって活用するの?

と思ったかたに、

私の作る名刺の場合でお話しますね。




名刺の目的の1つは

やっぱり覚えてもらうことですよね。

相手の記憶に残ること。

繰り返しになりますが

人間の脳のしくみは

流れの中で覚えたほうが記憶しやすくて、
感情が揺さぶられると忘れない…


んでしたよね。




あなたの名刺の裏面、

スペースあいてませんか?

私はこの裏面のスペースに

『起業のきっかけストーリー』を

プロフィールと一緒に入れています。




この『起業のきっかけストーリー』で

記憶されやすい“流れ”を作り、

“感情を揺さぶる”エピソードを盛り込んでいます。




あなたの商品やサービスは

すでに世の中にたくさんありませんか?

ライバルがいっぱい(゚_゚i)
名刺屋さんも超いっぱい(笑)

その中で、あなたが選ばれるためには

あなたの“人柄”を伝えること。

同じようなサービスが提供されていたら

そのサービスを提供している“人”が決め手になるんです。




私が名刺に顔写真を入れて作ることも

プロフィールを入れて作ることも

覚えてもらいやすくするためです。


こちらが現在まで使用している名刺の裏面↑↑↑
サービス内容やネーミングが一部変わったのでリニューアル予定。




いかがでしょうか?

たかが名刺ですが、されど名刺です。

私は起業の超超初心者のときから

このタイプの名刺を持ち、

ロースピードではありますが

売り込みしなくても

依頼されるようになりました。
あ、まだまだ私も初心者ですよ( ´艸`)




おひとりさま起業女性は

起業初期であれば、なおさら

慣れない作業やセミナーやら何やらと

限られた時間の中でバタバタと

日々格闘されていると思います。

『起業と言ったらまず名刺!』


と言ってもいいくらい“必須アイテム”の名刺。

どうせ持つならかしこくスマートに

そしてあなたらしくビジネスにつなげませんか?

名刺作りで女性起業家のたまご・ひよこさんを応援していますo(^-^)o

こんにちは。

起業名刺デザイナーYAEです。


今日は

頭の片隅に残るお話~その① のつづきです。





今のお仕事についたきっかけ、


これを聞くと「へぇーそうだったんだぁ」って

意外な内容だったり

面白エピソードだったり

感動エピソードだったり

なんとなく、流れで…みたいな

そんな場合も、もちろんあると思います。




その『背景』を知ると

状況が頭に浮かんできて

イメージできませんか?

「あーあるある~」とか。

“共感”しやすいんですね。




私の経験をここで1つ。

昨年『消しゴムはんこ』というものを

初めて作ったのですが、

そのとき教えてくれた先生に

『消しゴムはんこ作りを始めたきっかけ』

を聞いたんです。




その先生には小学生の娘さんがいて

保育園時代に着替えが上手にできなくて、

目印をつけてあげたそうです。

その目印を消しゴムはんこで作ったのが

きっかけで、その6年後には講師に!




実のところ、

その先生のお名前、覚えていなくて(^^;

(先生ゴメンナサイ)あせる

でもこの母親の愛情から始まったエピソード

しっかりと(超忘れっぽい)私の記憶に刻まれています。


消しゴムはんこ図案アイデアBOOK (レディブティックシリーズno.3399)/naco
¥864
Amazon.co.jp


人間の脳は

点として覚えるよりも

流れの中で覚えたほうが

記憶しやすいようになっているそうです。




また自分の過去の経験と

かぶるようなエピソードだったりすると

感情と記憶が結びつき

人間の脳は

感情が揺さぶられたとき、

いつまでも忘れないようになっているそうです。




人間の脳のしくみ、面白いですよね。

この“しくみ”は使わにゃ損損ビックリマーク

え、どうやって使うの?って?

じゃーつづきは、また次回( ´艸`)