本番直前の開場中にドキドキワクワクのパチリ♪

 

さて、

前編は、前仕込みが終わったところで終わっていますね

17時過ぎに学校を出発して、宿に入る前に夕飯の買い出しへ

買い出しのあとは、澄流 と書いて、すみれ というお風呂屋さんへ

そしてさっぱりしたあとは、宿泊施設へ

 

今回の宿泊施設は草ぶえの丘にあるログハウス☺

バラ園や汽車、アスレチック、動物たちもいる

広い敷地内にあります。

夜はなんとも幻想的⁉

シェフいちの

主任シェフ佐瀬

ぱれっとで代々引き継がれている鍋料理

納豆キムチ味噌鍋です♪

同じ釜の飯をいただく

 

翌日は佐瀬シェフお手製ホットサンドをいただき

6:30に出発をし学校へは7:10入り

一回目の開演時間は8:45でした。

一回目のステージは、低学年「セロ弾きのゴーシュ」

二回目のステージは、高学年「宮澤賢治の世界」(賢治の紹介トーク)→「注文の多い料理店」

 

どちらも好奇心いっぱいのびのび楽しんで見てくれました(*^-^*)

終演後片付けをしていると、公演を見た後に書いてくれたという絵と鶴の折り紙を

届けに来てくれました( ;∀;)

その後も、積み込みをしていると下校していく子供たちが次々に

「おもしろかったです!」「本当に弾いてたの?」「楽しかった!」「また来て!」

沢山話かけてくれました(*^_^*)

 

みんなのおかげで

西志津小学校にいる2日間

始終楽しく豊かな時間となりました。

本当にありがとうございました(^_-)-☆