チョコレートを頂きました!

ありがとうございます!

ということで二人が写真をぱちり・・・・

これは帰る間際の搬入口の車の中?

 

昨日は、一昨日から入っている東久留米まろにえホールでの照明仕事本番でした。

宇野さんがピンスポット担当、

祐ちゃんは、シャンデリアを吊ったバトンの上げ下げ、ステージの連絡担当です。

初めてお付き合いする新体操クラブの方たちの舞台発表会で、

一部は小品集で二部はシンデレラという内容でした。

 

朝一番に、照明のシュートの直し作業・・・・・

 

 

そして明かりの確認・・・・・

と、ここで問題が発生。

前日の場当たりの順番がばらばらだったのですが、

佐瀬の段取りミスのために、データがぐちゃぐちゃになっておりました・・・・

これはまずい・・・・

探したり、確認したりしているうちにゲネに突入・・・・

 

 

メモもなんだか・・・・

その場の感覚でいけばいいものを

焦ってデータをと思ってしまってあやふやに・・・・

うーん・・・・

過去を追いかけてはいけない・・・・

今この瞬間を生きなければ・・・・・

という言葉が後から頭に浮かびました。

混乱した時にどれだけ感覚に任せることができるのか・・・・

あやふやな言葉に惑わされないか・・・・

漠然とした過去に惑わされないか・・・・

 

 

ゲネを終えて緞帳が降りるまで、確認を続けました・・・・・

出演者のみなさんにとっての大事な発表会です。

これまで頑張ってきたみなさんをどれだけサポートできるのか・・・・

皆さんの思い描いた舞台に近づけるのか・・・・

客入れの緞帳が下がるまで準備・・・・

 

(もっともこれは佐瀬の初動のミスから起きています・・・・反省・・・)

 

なんとか本番に間に合わせることができました・・・・

なんとか無事に終演・・・・

そしてバラシ。

 

 

持ち込んだ機材たち・・・・

久々の活躍をしてくれたソースフォにPARライト、そしてスライドキャリア

それから・・・・

 

 

シャンデリア・・・・

この写真は裏側です。

表側には立体的に見えるように絵が描かれてあります。

今回は暗転幕と一文字の間のバトンに吊りこみました。

バトンを上げ下げして必要な時にだけ登場します。

そのために立体では不都合なのです。

もう10年くらい前に作ったものです。

バレエの現場で東宝舞台さんだったか、

ユニーさんだったかの小ぶりのシャンデリアを見ていて

この大きさのがあると便利かもと思っていたところ、

もう忘れてしまいましたが、何かの舞台で必要で作ったものです。

 

それから多分10年くらい経ってるかな、

何回か使ったけど、それから多分5年以上倉庫の中で眠っていました・・・

久々の舞台だったのです。

 

持ち込んだ機材たちも良く働いてくれました。

もちろん、

宇野さん祐ちゃんもよく頑張ってくれました。

 

さて今日はこれから来週の照明仕事の稽古観です・・・・・