フランシスコ。タレガという人を知っているでしょうか?
たまたま昨日その人の話を聞きました。
1852年に生まれて、1909年12月15日に亡くなった、
(12月15日に亡くなるなんて!僕は12月15日生まれだ!
関係ないんだけど関係あるような気がしてしまう・・・)
作曲家でギターリストです。
アルハンブラの思い出を作曲した人です。
ピアノも勉強していたそうですが、
ピアノではなくギターを選ぶことになったそうです。
素敵な曲をたくさん作曲した人ですが、
ベートーヴェンや、メンデルスゾーン、ショパンのピアノ曲を、ギター用に編曲したりもしている人です。
でも、
貧乏だったそうです。
ギターの指導をしてもお金を受け取らない・・・・
作曲も書いてはあげてしまう・・・・
演奏会はあまり好きではなく、
ロンドンでの演奏会では、都会が好きになれずに、
帰ってしまう・・・・
ギターのヴィルトゥオーソ、名人と言われ、
ギターのサラサーテの異名をとるほどで、
援助をしてくれる人もいるのですが・・・・・
亡くなったあと奥さんと子どもたちはたいへん苦労したらしい。
そんな彼は、
困っている人がいると持っているものを渡してしまう、
そういう人だったそうです。
部類のタバコ好きで、ずっとタバコを吸っていたそうで、
現存するタレガさんのギターには
タバコの跡がたくさんついているそうです。
そんな彼がなくなった時、バルセロナ中の路上生活者の人が
泣いたそうです。
聖人・・・・
そんな言葉が浮かんできてしまいます。
そんな人がいたんだなぁ。
